サバイバルゲーム

サバイバルゲーム

[コラム] 2022年を迎えて

2021年のGUN道場アイデア...BB弾と赤外線を同時発射するユニット昨年は、サバゲーにおけるヒット判定サポートの目的で「BB発射と赤外線を同時に発するユニット」というものを考えたことがあった。BB弾と赤外線を併用する考え方の商品はあって...
基礎

サバゲーで撃たれた時の合図

撃たれた時の「合図」はサバゲーの「義務」「ヒットコール」は、サバゲー界隈で統一されているようでされていません。サバゲーは自発的なヒットコールが「義務」といえますが、曖昧で紛らわしい人や手を抜く人、声を出せない人も多く撃った側が判断できずに困...
基礎

サバゲーの基本を見直そう

サバゲーで戦術や立ち回りなど考える以前に、最近は下記のような基本を知らない人が多いように見受けられる。レギュレーションやルール説明だけではなかなか難しいかもしれない。プレイヤーが増えた今、基本事項を暗黙の了解というわけにもいかないので一度ま...
銃種別戦術

銃の種類別 基本戦術

ここでは、銃の種類・カテゴリーに応じた基本戦術の例を紹介しておきたい。銃のカテゴリーとは?実銃は用途に合わせてさまざまな種類が存在し、射程距離や威力が異なったりする。エアガンにおいては、特に「射程距離」や「威力」に関してはどの機種もほぼ同等...
銃種別戦術

アサルトライフルの基本戦術

オールレンジで戦えるアサルトライフルライフルタイプのエアーガンは、重量は重いが、安定した長距離射撃が可能で、弾数を多めに携行できるのが特長。M4カービン、AK74、G36などが代表的で、一挺あればほとんどのゲームに対応できる。アサルトライフ...
銃種別戦術

サブマシンガンの基本戦術

素早い立ち回りで翻弄する近距離向けウェポンサブマシンガンタイプのエアガンは、小型・軽量で取り回しが良いことが特長で、アタックや隠密行動に向く。ライフルに引けをとらない性能を持つが、携行弾数の少なさや、射撃時の安定性では一歩譲る面もある。P9...
銃種別戦術

ハンドガンの基本戦術

行動の素早さで他のウェポンをフォローするハンドガンタイプのエアガンは、小型で携帯性に優れる。しかし携行弾数が少ないため、頻繁なマガジンチェンジが必要な場合もあるだろう。体の動きを阻害しないため、移動しながらでも素早く照準できるが、正確な射撃...
銃種別戦術

ショットガンの基本戦術

速射性をもったエアコキショットガンタイプのエアガンは、エアーコッキング方式であればパワーソースが不要で、ある程度の連射能力と狙撃能力、パワーを持っているのが特長である。モデルは、M870,M3,スパス12,イサカM37が代表的。連射できるス...
ゲームプラン

[ゲームプラン] ゴールドラッシュ

<GUN道場PROJECTで人気のゲームプラン>ゴールドラッシュは、文字通り「金塊」の争奪戦。チームワークや連携が試されるユニークなサバイバルゲーム。BFBC(バトルフィールド・バッドカンパニー)などをモチーフに考案。ゴールドラッシュ ルー...
ゲームプラン

[ゲームプラン] CTF60 – キャプチャーザフラッグ60 –

<GUN道場PROJECTで人気のゲームプラン>キャプチャー・ザ・フラッグ 60【CTF60】サバイバルゲームの面白さがすべて集約されたGUN道場オリジナル・アレンジ版フラッグ戦。チーム内でコミュニケーションや連携をとりやすい設定になってい...