GUN道場レビュー

エアソフトガン、電動ガン、ガスガンのレビューサイト
Subscribe

電動ガン・ショットガン 有効射程テスト 第1弾

2007/4/28 By: maxi カテゴリー: トピック


有効射程テスト

エアーガンは微力な玩具ながらも、昔よりずいぶん高い精度と飛距離が出せるようになり、一体どれくらいの距離まで狙ってヒットできるのかは気になるところである。しかしメーカーによって解釈が異なり、標準化されていない部分でもある。
私が求めたいのは、ゲームで撃たれた側として一般的に着る服の上から当たった時、ヒットが認知できる「着弾音」や「威力」を維持している限界距離、といったところである。集弾性能はもとから期待していないので、人体大のターゲットに当たれば良しとしている。
そこで今回、自分なりに屋外ゲームの実戦に近い条件でシューティングテストを行ってみた。エアーガンは所詮玩具なので、初速も遅く、弾も軽いわけで、とくに遠距離での「命中精度」や「集弾性能」を追求するのは無理な話だと感じている。また、これといった標準値もなければテストの信頼性があるわけでも無いが、実際に狙って当たりやすい距離、限界距離というものはあり、テストにより多少なりとも各エアーガンのクセやポテンシャルがわかった気がする。

実戦的シューティングテストの計測条件と内容

【条件】
・場所:屋外,人のいない河川敷
・天候:晴れ,約23℃、右斜め前からの弱風あり(=逆風)
・0.2gバイオ弾(エクセル製)
・機関部はすべてノーマル

【内容】
1:初速の計測
2:着弾時にターゲット(ダンボール)から充分な着弾音が聞こえ、多少跡をつける程度の威力が残っている距離(=ヒット認識可能)を測る。

【方法】
・射撃位置から実測40m地点に40x80cmの的(ダンボール箱)を縦長に置いてセミオート射撃を行う
・射撃位置を前後に5~10m移動して距離を調整
・シッティングポジション(座撃ち)で射撃、ガンの固定無しで、概ね地面と平行に射撃
・アイアンサイトでちゃんとターゲットを捕捉して射撃(弾道を見て射角を調整しない)
・ホップはほんの少しだけ浮き上がって落ちる位置に設定
・最後に0.2gフルオートでもテスト/差異確認のため0.25g弾もテスト

−結果−

※ヒット率マーク ☆=約100% ◎=約80% ○=約50% △=約30% ×=約10%以下
———————————————
共通の結果
> 40mまでの到達時間はどれも約1.0秒(ストップウォッチで計測)
> 照準で上目を狙えば距離が伸びる(ヒット率約10%→30%程度まで上がる)
> ホップを強めると距離が伸びる(しかし着弾位置は読めなくなる)
> 追い風ならもう少し距離が伸びる
> 0.25g弾を使うとヒット率が上がる
> フルオートだとヒット率が上がる
———————————————

M733 有効射程テスト
東京マルイ コルトM733コマンド 初速:91m/s
35m☆−40m◎−45m△−50m×
※チューニング…S-systemのチャンバー装着、BigOutのHホップ
※インプレ…使用しているとHOPダイヤルが緩んだ(調整ダイヤルのタッピングネジを締めれば改善)。トリガーが最も引きやすい。弾道は一度上方に見えなくなってから着弾する傾向があった(=ホップが強めだったのかもしれない)。

P90 有効射程テスト
東京マルイP90 初速:89m/s
COLD時35m☆-40m◎-45m○-50m×
HOT 時35m◎−40m○−45m△−50m×
※アイアンサイト(緊急用)を使用
※インプレ…本体が冷えているときと(太陽熱で)熱くなったときで調子が変わった(パッキンの硬度変化?orグリスの軟化?)。遠くまで飛んでも散る。何となく風に弱い印象。メカ動作音が静か。トリガーがスライドするのでプルが重め。

famas 有効射程テスト
東京マルイFA-MAS 初速:79m/s
35m☆−40m◎−45m△−50m×
※インプレ…回転速度が速い。サイトが少々狙いにくい。トリガーは軽いがレスポンスはもう一歩。

HK33A2 有効射程テスト
KSC HK33A2 初速:85m/s
35m☆−40m◎−45m○−50m△
※チューニング…PDI-05インナーバレル装着
※インプレ…今回のテストでは最も遠くまで安定。マルイM14と同等の感。弾道が比較的フラット。トリガープルが固いため、連射すると指がくたびれる。フルメタルボディ+バイポッドが結構重い。

CA870 有効射程テスト
マルゼン CA870 初速:90m/s
35m☆−40m◎−45m○−50m×
※チューニング…フロントサイト、くらげホップ+あたりめバレル装着
※インプレ…コッキングのため連射すると狙いがずれる。弾道がかなりフラット。

以上のような結果となった。
今回はあくまで参考値の抽出であり、ヒット率の高い距離としては40mが境といった印象である。また助手にも撃ってもらい、着弾地点の様子も確認できた。風がなければさらに遠くへ、とも思うが無風などありえない屋外ゲームなら、これが妥当な数字といえよう。そしてゲーム上、40〜50mもの遠距離ではフルオートでばら撒いてヒット率を高めるという手法になってくる。だいたいどの銃でも少し上目を狙ってフルオートで30発も撃てば、50mの距離で1発以上はあたるので、あとはどれだけ無駄弾を浪費してしまうか、という問題になってくるのかもしれない。ただ、遠距離での撃ち合いは、サバイバルゲームの醍醐味を捨てているようなものなので、お勧めはしない。

※ △=ゲーム上で合致しない(毎回変わってしまう)不安定要素
■設定 ————————————————
△ 使用するBB弾の種類
△ エアーガン個体の差
△ ホップは標準アイアンサイトで狙って的に当たる最大距離に設定→狙う位置や、ホップの強さで着弾位置が変わる
△ 平坦な場所で実施→高低差があると変わる

■テスト計測の不安定要素とゲーム時のずれ
− 無風ではない屋外であること→結果に影響。日時や方向により変わる
− 多少慣れた素人が構えて撃っている点→人により異なる
− 着弾時点の弾速の低下(感覚的に30m/s程度)→着弾したとき敵は逃げている
− 相手が動体ではない→着弾したとき敵はいない
− お互いに遮蔽物がないこと→テストの標的が大きすぎる
+ ルールにもよるが実際のゲームでは多弾数をばら撒ける
+ 上目を狙えばもう少し飛ぶ