GUN道場レビュー

エアソフトガン、電動ガン、ガスガンのレビューサイト
Subscribe

リボルバー の記事一覧

マルシン スーパーブラックホーク 7.5インチ (vol.2) ~ Xカートリッジ 最高のリアリティ

2010/8/20 By: maxi カテゴリー: リボルバー

マルシン スーパーブラックホーク 7.5インチ xカートリッジ
マルシン スタームルガー スーパーブラックホーク 7.5インチ
Xカートリッジ方式
8mm ガスリボルバー

ステンレスシルバーモデル

スペック
全長:338mm
重量:850g
装弾数:6発 (Xカートリッジ)
使用弾:8mmBB弾
シングルアクション
ヘビーウエイト樹脂製
2010年8月発売

スターム・ルガー社HP

←マルシン スーパーブラックホーク 7.5インチ 前回のレビュー記事を読む

スーパーブラックホーク の Xカートリッジ版 が登場
人気の スーパーブラックホーク に待望の Xカートリッジ 式が登場した。基本的な構成・仕様は旧タイプと変わっていないが、Xカートリッジ になったことにより、弾込めで押し込みのツールを使う必要が無くなっている。
また、シリンダーにインサートが無くなったため、スムーズに装填・排莢が出来るのがXカートの良いところだ。現行では スーパーブラックホーク のモデルガンが発売されていないため、モデルガン代わりにも楽しめる。

マルシン スーパーブラックホーク 7.5インチ Xカートリッジ

スーパーブラックホーク は、ローディングゲート を開けるだけで シリンダー がフリーになって、装填・排莢が出来る。これはなかなか実用的でもあり、カチカチとシリンダーを回す感触も気持ち良い。1発ずつしか装填・排莢ができないため、操作は面倒なはずなのに、楽しく出来るというのが魅力だ。

マルシン スーパーブラックホーク 7.5インチ Xカートリッジ

ベースピンを抜いて ローディングゲート を開けると、シリンダー そのものが外れる。いわゆる デタッチャブル・シリンダー であり、ゴロゴロしたシリンダーだけで遊んでいても何故か楽しい。シリンダーは安全対策として中抜きされているにも関わらず、カートを抜いた状態で96gもあり、Xカートリッジが1本29gであることから、フル装填のシリンダーは270gにもなる。

マルシン スーパーブラックホーク 7.5インチ Xカートリッジ

シルバーモデルの仕上がりには多少ムラがあったり、グリスがバレル内部に侵入しているほど多めだったりもするが、色々と手がかかりそうなほどカワイイというものだ。

Xカートリッジの愉しみ
Xカートリッジモデルは、ダミーカートリッジを装填して遊べるという特長がある。前方から覗く弾頭は、モデルガン以上にリアルとなり、ドキドキしてしまう。
Xカートリッジシリーズは、モデルガンとしても愉しむことができる。何とも贅沢なリボルバーではないだろうか。
マルシン スーパーブラックホーク Xカート ダミーカート

▼左から Xカートリッジ、RIGHT リアルダミーカート 44レミントンマグナム45コルトクラシック。45コルトは、コルトSAAのブレットで、スーパーブラックホークには入ったが、コルト アナコンダには入らなかった。
Xカートとダミーカートリッジ比較
Xカートとダミーカートリッジ比較
Xカートとダミーカートリッジ比較

スーパーブラックホーク は Xカートリッジ になってさらに魅力が高まった。最近は、メーカーの供給が非常に鈍いので、在庫のある時に入手しておいたほうが良い。ガスリボルバーはGUN道場PRODUCTSショップでも力を入れているので、機会があれば覗いてみて欲しい。

マルシン スーパーブラックホーク Xカート 次のレビュー記事(vol.3)

マルシン スーパーブラックホークの販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’マルシン スーパーブラックホーク’ sort_type=’6′ category=’101164′]

マルシン スーパーブラックホーク のヤフオク出品状況

TUNER’Sギャラリーをみる★リボルバーカタログ★リボルバー戦

マルシン スーパーレッドホーク Xカートリッジ 〜 無骨さがたまらないマグナムリボルバー

2010/8/17 By: maxi カテゴリー: リボルバー

マルシン スーパーレッドホーク 7.5インチ
マルシン スーパーレッドホーク 7.5インチ
Xカートリッジ
ブラックHWモデル

スペック
全長:330mm
重量:870g
装弾数:6発
使用弾:8mmBB
・可変ホップアップ
・シングル/ダブルアクション

実銃紹介 〜安価で壊れにくく、人気の高いスタームルガー製リボルバー
アメリカのスタームルガー社が1979年に発売した44マグナムリボルバーが「レッドホーク」である。さらに1987年に強化・改良されたモデルが「スーパーレッドホーク」となり、2004年にはアラスカンという2.5インチバレルのコンパクトモデルも登場した。
ベースとなっているのは1968年に登場した「セキュリティシックス 357マグナム」であり、その評価は高かった。メカがユニット化され、フレーム、シリンダー、バレルといった重要パーツには必要以上の強度を与えられており、マグナム弾を数多く撃っても故障することがないということで、人気を博した。なお、スタームルガーのダブルアクションリボルバーの特長は、グリップ以外にスクリューを使用していないことであり、この構造はリボルバーでは極めて少数で、工具ナシでも分解が可能となっている。

マルシン スーパーレッドホーク 待望のXカートリッジ化
今回、Xカートリッジ化されたことによって、リアリティと装填・排莢の楽しさが倍増。もちろん、44マグナム用のスピードローダーが使える。
撃って楽しむもよし、眺めて楽しむもよしの、完全版スーパーレッドホークが登場した。

ヘビーウエイトの重厚感
ブラック・ヘビーウエイトバージョンは、 スーパーレッドホーク 特有のゴツいフレームと相まって、他とは異なる重厚感を放っている。フレームやシリンダーは肉厚があり、握り締めたときの確かな重量感、高い密度感は満足のいくもので、コレクションとしても最適だ。

スムーズで気持ちよいアクション
ダブルアクション時のトリガープルというのは、基本的に重いが、 スーパーレッドホーク はスムーズかつ確実なアクションで連射が可能となっている。グリップのサイズがS&W M29やパイソンのスクエアバットよりも小さめで、たいていの日本人の手にもフィットするはずである。握った感じでは、フレーム・シリンダー部分が大柄なため、とくにヘビーウエイトモデルでは重心が高く感じるが、構えにくいなどのことは無い。
また、独特のプッシュボタン型オープンラッチ(シリンダーをスイングアウトするためのボタン)は、押し込む箇所の面積が小さくて固いが、慣れれば操作のしやすいものだ。

MAXI8のパワー感
8mmリボルバーのパワー感は他のエアガンを圧倒する。もちろん合法の範囲内だが、標準の0.34g弾を使用した場合、初速は80m/s程度であるものの、弾が重いため着弾のインパクト(ストッピングパワー)が大きい。特に夏場はパワフルで、迫力のあるシューティングを楽しめる。もしサバイバルゲームで使われるなら、くれぐれも薄着は避けたほうが良い。

Xカートリッジ 44マグナム 8mmBB

← マルシン スーパーレッドホーク 前回のレビュー記事

マルシン スーパーレッドホーク の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’マルシン スーパーレッドホーク’ sort_type=’6′ category=’101164′]

スーパーレッドホーク のヤフオク出品状況

TUNER’SギャラリーをみるリボルバーALLカタログリボルバー戦

タナカ S&W M29 6.5インチ ver.2 ~とどまらない進化

2010/7/08 By: maxi カテゴリー: リボルバー

タナカ S&W M29
タナカワークス スミスアンドウェッソン M29 6.5インチ
ヘビーウエイト バージョン2

スペック
全長:305mm
重量:1110g
装弾数:14発
参考初速:77m/s (0.59J)

ペガサスリボルバーのたゆまぬ進化
つい先日、「ジュピターフィニッシュ」という、ついにヘビーウエイト樹脂にメッキが施されたバージョンの M29 が発売されたばかりで、何かとリボルバーファンに話題を提供してくれるタナカワークス。その リボルバー への情熱はとどまるところを知らないというか、これからも一体いくつのバージョンが出てくるのか、誰も知る由もない。最後に行き着くのは、ヘビーウエイト に スチールフィニッシュメッキ が施されたバージョンではないかと想像したりもする。

しかしいずれにせよ、重量感や表面仕上げ技術の日進月歩はファンには嬉しいことであり、眺めていじって、撃って遊ぶということが、昔に比べて一層楽しめるようになったものだ。酒でも飲みながらいじるのは、何といっても リボルバー に限る。
今回のピックアップは、ヘビーウエイトのバージョン2ということで、バージョン2 になってこれまでよりさらに重量感がアップしている。本体内部やグリップ内にウェイトが入れられたことで、金属モデルガン並みの重量を再現しているというものだ。
動作に関しては、既に完成されており、S&W の驚くほどスムーズで均一な引き心地のトリガープルは絶品だ。

ダーティハリー でお馴染みのこの 6.5 インチスタイル はやはりカッコいい。他に所有している M29クラシック の フルラグバレル も魅力的だが、やはり M29 の定番デザインは捨てがたい。一体何年の間、この「 S&W M29 」を見続けているのか分からないが、まったく飽きが来ないのが不思議なところである。

▼このガンケースはS&Wの刻印入りの本物
タナカ S&W M29 6.5インチ

▼エッジと曲線の組み合わさった美しさは全くもって飽きがこない
タナカ S&W M29 6.5インチ

映画 ダーティハリー お気に入りシーン 1
ハンバーガーをモグモグしながら店を出てくるところは非常に印象的だった。何度観ても面白い映画だ。

→タナカ S&W M629クラシック のレビュー記事も読む

タナカ M29 の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’タナカ M29 ガス’ sort_type=’6′ category=’101164′]

タナカ M29 のヤフオク出品状況

TUNER’SギャラリーをみるリボルバーALLカタログリボルバー戦