GUN道場レビュー

エアソフトガン、電動ガン、ガスガンのレビューサイト
Subscribe

ガスガン の記事一覧

マルシン スーパーブラックホーク Xカートリッジ (vol.3) ~ 5.5インチ カスタム

2012/10/30 By: maxi カテゴリー: リボルバー


スーパーブラックホーク
マルシン スタームルガー スーパーブラックホーク 5.5インチ (カスタム)
Xカートリッジ方式
8mm ガスリボルバー

ステンレスシルバーモデル

スペック
全長:288mm
重量:989g (Xカート装填時)
装弾数:6発 (Xカートリッジ)
使用弾:8mmBB弾
シングルアクション
ヘビーウエイト樹脂製
2010年8月発売

←マルシン スーパーブラックホーク 7.5インチ 前回のレビュー記事を読む

取り回しの良いアーティラリーサイズ
一度も使用せず大事にコレクションしている マルシン スーパーブラックホークだが、かなり前から構想を練っていた 5-1/2インチカスタムを手がけてみた。ノーマルの7.5インチも迫力があって魅力的だが、個人的には 5.5インチが最もスタイルバランスが美しいと思っていたので、ようやく念願がかなったといえる。

▼実銃のスーパーブラックホークにはさまざまなバレル・バリエーションが設定されている。いずれ、こんなスチールブルー仕上げにもしてみたい。また、フルート付きシリンダーもカッコイイ。スターム・ルガー社HP
スーパーブラックホーク 5.5

スーパーブラックホーク 5.5

長らく悩んでいたのは、バレルの前を切るか後ろを切るかの選択で、前を切ったほうが後処理が少なくて済むということと、バレルにテーパーがかかっているので、後ろを切るわけにはいかないという結論だった。

▼銃口の処理。インナーバレルは少し短めにしてある。前方をカットするとライフリングの再現は失われるが、私は全然気にしない。また、マズルに切削痕が残ってしまっているが、いずれパテなどで埋めて整えたい。
スーパーブラックホーク 5.5

▼一番工夫が要されるのはフロントサイトの固定部分。インナーバレルとアウターの結合は、ノーマルと同じく一本のビスのみだ。そして手元にあった発泡PP材を削って型を作ってある。素材に強度が無いのでぶつけると取れてしまうと思うが、基本コレクションなので問題ない。またリボルバー限定戦を行う際は、どの銃であってもフロントサイトは絶対ぶつけないように注意している。
スーパーブラックホーク 5.5

▼マルシンの木製グリップを装着。マルシンのグリップは稀にしか生産されないので、出たら即買っておくのがお勧め。今はアナコンダ用も欲しくて探しているが、なかなか見つからない。
スーパーブラックホーク 5.5

▼撮影用に44マグナムのダミーカートリッジを装填。スーパーブラックホークは鑑賞用モデルガンとしても素晴らしい出来だと思う。
スーパーブラックホーク 5.5

現在、コルトSAAの8mmXカート版は発売されていないので、大口径のシングルアクションリボルバーで遊びたいなら スーパーブラックホークが唯一の選択となる。コルトSAAも6mmではなく8mmでモデルアップして欲しいところだ。

→マルシン スーパーブラックホーク Xカート 次のレビュー記事(vol.4)

マルシン スーパーブラックホークの販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’マルシン スーパーブラックホーク’ sort_type=’6′ category=’101164′]

マルシン スーパーブラックホーク のヤフオク出品状況

TUNER’Sギャラリーをみる★リボルバーカタログ★リボルバー戦

東京マルイ M9A1 ~ ベレッタM92F系の最高傑作モデル

2012/9/14 By: maxi カテゴリー: ハンドガン


東京マルイ M9A1 ガスブローバック
東京マルイ M9A1
ガスブローバック ハンドガン

スペック
全長:216mm
重量:916g
銃身長:115 mm
装弾数:26発
初速:79.6m/s~80.99m/s – 0.2g (0.65J)
※可変ホップアップシステム
発売日:2012年8月24日
メーカー希望小売価格:¥16,800(税抜)

M92Fの正統進化
東京マルイ初のガスブローバック・ハンドガンとして1999年に発売され、実に13年もの間ロングセラーを続けたM92F。2012年8月、ついに世代交代に時がきた。
ベレッタM92F系は、操作性も良くて扱いやすく、その合理的で美しいスタイルに根強いファンが多いのは言うまでもない。しかし長らくの間、サバイバルゲーム用ウェポンとして100%満足できるものは無かった。最近では KSCの M9 (システム7)がその理想にかなり近かったが、いざ価格や命中精度ということになると、どうしても東京マルイに期待をしてしまうのがサバイバルゲーマーではないだろうか。

▼M9A1は重量約900gと前92Fの740gから比べて、随分重くなった。グリップ内のウエイトがその役を買っているだけなので、外せば軽くすることも出来る。
マルイ M9A1 GBB

好みの分かれる拡張レイル
M9A1は、拡張性とタフネスさを身に着けたのかもしれないが、このレイルのおかげでベレッタM92Fの美しさは損なわれてしまったと私は思うほうだ。どうしてもライトを装着したいゲームシチュエーションというのもあまり無いので、私にとっての実用性はあまり無い。そこはロマンといったところか。

マルイ M9A1 GBB

太鼓判を押せるハンドガン
M9A1 の撃ち味や、発射音は、KSC M9(SYSTEM7)とほぼ同等の感触だったので、正直あらためてコメントできることが無い。強いて言えば、KSCのM9のほうが、トリガーの切れに若干硬質感がある。使っている金属素材の違いであろう。しかし、マルイの M9A1 は多くの M92F系ベレッタ・シリーズの中でようやく、最高の命中精度を得たモデルであるということは言えるだろう。動作の切れ味も鋭く、撃って楽しいハンドガンだ。ゲームで使うにも、コレクションに加えるにしても、お勧めであることは間違いない。

▼旧M92Fでは省略されていたサイトのホワイトドットや、各部パーツの金属化など、現行モデルの標準的なパーツ構成になり、満足度は大幅にアップした。
マルイ M9A1 GBB

ブローバックのリコイルについては同社の PX4 と比較すると、PX4のほうがあきらかに重くガツンとくる。大きく肉抜きされたスライドの形状からくる M9A1 のリコイルの軽さは否めない。しかし、民間向けのPx4と、軍用の M9A1 ではデザインや開発の背景、歴史が全く異なり、それぞれに魅力がある。私は両方所有しておきたいと思う。
出来れば、この性能で M92F-INOX ステンレスメッキモデルが欲しかったが、軍用である M9A1 には設定されていないのが残念なところだ。

→東京マルイ M9A1 次のレビュー記事 (vol.2)

東京マルイ M9A1 の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’マルイ M9A1′ sort_type=’6′ category=’101164′]

東京マルイ M9A1 のヤフオク出品状況

TUNER’Sギャラリーをみる

東京マルイ ストライクウォーリア (vol.1) ~ ゲームに最適なシングルガバ

2012/9/10 By: maxi カテゴリー: ハンドガン


マルイ ストライクウォーリア
東京マルイ ストライクウォーリア
ブローバックガスガン

スペック
全長:205 mm
重量:816g(空マガジン装着時)
銃身長:74mm
装弾数:28発
初速:63m/s – 0.2g (0.39J)

筆者所有のハンドガンの中で、最もゲームで使用頻度が高いのは 東京マルイのPx4 である。まず第一にハンドリングのしやすさ、それからサイトと着弾点のズレの少なさ、手ごたえのある重めのリコイルなど、総合的なバランスの良さが魅力で、なかなか気に入っているのである。
しかし周期的に時々、ガバメントを使いたくなることがある。それもシングルガバ(シングル・カラムマガジンのいわゆるスタンダード・ガバメント)で戦いたくなるのだ。それは気分なのか何なのか分からないが、それゆえPx4は手放せたとしても、ガバメントはコレクションから手放せない。
現在、ガバメント・シリーズは、カスタムモデルも含めて相当な種類が販売されており、どのハンドガンよりもラインナップが充実している。その中で、シングルガバに絞ってゲームで選ぶとしたら何が良いのか、選択肢も多く非常に悩ましい部分もある。今回は、2012年9月に再生産された ストライクウォーリア を入手し、ゲームで使ってみた。

コントローラブルなコマンダーサイズ
ストライクウォーリア の全長は205mmと、コルト コマンダーと同等である。これはPx4にも近く、間違いなく扱いやすいサイズだ。ストライクプレート・コンペンセイターのおかげで、不意にスライドが動いてしまうこともなく、操作性には安心感がある。

▼標準ではMEUタイプのマガジンが装備されている。しかし、持ち味である俊敏な作動性を最大限に生かすには40連マガジンが良いのは言うまでもない。40連はスタンダード・ガバにはいまいち似合わないが、ストライクウォーリアなら何となく似合っている気もする。
ストライクウォーリア

パワーではなくスピードで勝負
ストライクウォーリア はバレルが短いこともあり、他に比べてパワーは控えめで弾速も遅い。しかし優れたホップアップ性能により、他のハンドガンと同様に真っ直ぐ飛んでいくことに変わりは無い。つまり、着弾まで多少時間はかかるものの、遠距離でもヒットできる性能は備えている。
特筆すべきはリコイルスピードと連射のキレの良さで、シングルガバの中では最上のフィーリングだ。40連マガジンを装着すると、キレの良さはさらに顕著になる。手ごたえに鋭さが増し、非常に心地よい撃ち味を得られるのだ。セミオート速射に向いた、ストレートデザインのショートストローク・トリガーも、その操作性に大きく貢献している。

ストライクウォーリア

せっかくコンパクトなのに重い
ストライクウォーリア はゲーム用のハンドガンにしては重いと思う。重量にもリアリティを求めて、という狙いはもちろん承知だが、グリップ裏のウエイト、マガジンの金属製マグウェルがその原因だ。次にレビューする M9A1 も同様で、ズッシリとくるのが良いものか悪いものか。重いという事は、ゲームの携行時に負荷でもあるし、多少なりとも操作の素早い動きやコントロール性がスポイルされる。手っ取り早いところで私は、まずグリップウエイトを外してしまった。以前、MEUピストルでも同じようなことをしていたが、これだけで150gの軽量化が図られ、重量670gと携行性がアップし、より一層ハンドリングしやすくなる。

CQCホルスターが欲しいが・・・
最近発売された、Judgement(静岡県浜松)の ライカンスロープ CQCホルスター。各種ウォーリアやハイキャパ系に使える、お手頃なCQCホルスターということで、なかなか売れているようだ。しかし残念ながら, ストライクウォーリア には適合しない。真っ先にコンペンセイターが当たってしまうのだ。トリガーハウジングも形状的に収まらない。スライド先端部分やトリガーハウジング部を大幅にカットすれば、もしかしたら収められるのかもしれない。

ハイキャパ CQCホルスター

▼前後ともホワイト入りの大型サイトが装備されているので、ラクに照準できる。ある程度の距離での狙いすました狙撃や、横移動している敵への狙撃連射も、余裕でこなせた。
マルイ ストライクウォーリア

▼他のガバメントに比べて、塗装や仕上がりが若干チープな感は否めないが、ゲームで使うならかえってその方が気が楽というもの。塗装しなおすのも良いだろう。
あとは、レールを外してからのホップの調整が少々面倒ではある。
マルイ ストライクウォーリア

総評
ストライクウォーリア は、間違いなくゲーム向きのモデルといえるだろう。仕上げに凝りすぎていない点をはじめ、軽いスライド、俊敏な動作、軽量なシングルカラム・マガジンなど、特にサブウェポンとして装備するのに最適ではないだろうか。
メインで使うような場合も、モッサリ感がまったく無く、安定した速射が可能で、使っていて非常に楽しいモデルだ。あとは冬季にどれほど使えるものか、またレポートしたい。

→ 東京マルイ ストライクウォーリア 次のレビュー記事 (vol.2)

ストライクウォーリアの販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’ストライクウォーリア’ sort_type=’6′ category=’101164′]

ストライクウォーリア のヤフオク出品状況

TUNER’Sギャラリーをみる