GUN道場レビュー

エアソフトガン、電動ガン、ガスガンのレビューサイト
Subscribe

ライフル の記事一覧

KSC H&K HK33A2 (vol.1) ~ 存続を期待したい絶品の電動ガン

2007/2/11 By: maxi カテゴリー: ライフル


KSC H&K HK33A2 電動ガン
KSC H&K HK33A2
2ウェイ エアーコッキングシステム 電動ガン

スペック
全長:860mm
重量:3150g(バイポッド無/バッテリー含)
装弾数:75発
参考初速:82.8m/s – 0.2g (0.69J)
・バイポッド付属
・固定ストック仕様

存続を期待したい絶品の電動ガンシリーズ
KSC HK33は2005年に発売されてしばらく経つが、バリエーション展開を待っていてもどうやら動きが見られないので、中古品を手にしてみることにした。このKSCの電動エアーガンは現在オプションやバリエーション展開が停止してしまっているが、他に存在しない新方式の電動システムを採用しており、価値のある一挺となっている。

KSC H&K HK33A2

さすがはKSC製の外観!
電動長物といえば、ほとんどマルイ製しか手にしたことはなく、常々その80点主義の外観が寂しいと思っていたが、HK33は違う。ミシリとも言わない剛性感や各部の作り良さは、目の肥えたユーザーにも納得の仕上げと言える。

電動ガンなのに撃っていてとにかく楽しい!
ご存知のとおり、ピストンをシアで開放するシステムであるため、トリガータッチは電気スイッチのグニャっとしたものではなく、他のエアーコッキングライフルと同等のパキッとした感触だ。電源スイッチを切って、手動コッキングでの射撃も可能で、その際は静粛なスナイパーライフルとして活きる。電動で撃ったときもセミオートの切れやフルオートの作動音はマルイのそれを凌駕しており、何といってもリアルな感触が楽しい。

KSC H&K HK33A2

そして、「パン!→ウィ」という流れの動作音は、何となくブローパックガンのサウンドに似ているというか、リアルな動作感を得ているので、何は無くともただ楽しくて撃ちたくなってしまう面白さがある。
他の情報によれば「壊れやすい」とか「パワーが足りない」ようなことを見受けたが、ちゃんと正しい扱いをすれば問題はないような気もする。
前者については、必ず先にコッキングしてからスイッチを入れるという流れを忘れなければ問題はなさそうだが、ギヤのタイミングがややシビアで、ギア欠けなどを起こしやすいのも確かなようなので、無理なセミオート速射などは避けたほうがよいかもしれない。
後者は素質としては初速約78.5~89m/s(0.62~0.79J)と標準的なパワーであり、その後のメンテに左右されると思われる。終了時に電源オフ→1発発射を行いスプリングを開放、さらにシリコンオイルによるシリンダーのメンテを怠らなければ、そのパワーは維持できるのではないだろうか。あとは問題が起こるとしたらパッキンの気密性だと言われている。
KSC電動ガンはマルイ電動から見れば、あらかじめチューンナップされたような状態であり、ほぼメンテ不要のマルイに対し、KSCはマメなメンテが必須となる。ここをうまく扱えるかどうかが性能維持のカギにもなるだろう。

HK33は本体価格が高いと感じるかもしれないが、メタル製のボディや剛性感、作りの良さをみると、マルイ電動で同等のことをするより断然安い。シアシステム、ベアリング、焼結硬化メタルパーツ、メタルレシーバーなど、レベルの高いパーツが奢られている。もし、このシステムを搭載したM14やAK47、M4などが出れば、ベテラン向け電動ガンとして相当人気も高まると思うが、KSCはやってくれないのだろうか?リコイルや音よりも、トリガーとシアの感覚が大事だと思うのである。

▼HK33の全シリーズのフロント部分は、アウターバレル→エクステンション→ハイダーの順で正ネジで組まれているので、エクステンションを外してハイダーを付けると更に短くできる。
KSC H&K HK33A2

ゲームでの使い方(予定)
実戦投入は次回ゲームからとなるが、現状のテスト段階では8.4Vニッケル水素バッテリー(AK)で、レスポンス・容量ともに全く問題なし、フルオートの回転数もかなり高めだ。メカ部にベアリングが入っているせいか、実にスムースな回転音を聞かせてくれる。フルオート時はマルイと同じサウンドかと思いきや異なり、何か実銃ぽい音を奏でる。やはりプロセスの違いは大きいようだ。

なお冒頭の写真のとおり、マルイのMP5/G3用ローマウントベース&ドットサイトが難なく取り付けできる。取り回しも含め、ほとんどMP5A4感覚で扱うことができるので、室内戦でも使えそうだ。装弾数は実質75発(マガジンには80発)で、多弾マガジンがないためバトルでは予備マガジンが必須となる。そして、好感触なセミオートを多用した動きになるだろうと予測している(フルオートも自然なリコイルが発生してかなり面白いが)。また有効射程・安定性 等々も試してみないとわからないので、次回レポートを待っていただきたい。


→KSC H&K HK33A2 次のレビュー記事 (vol.2)

KSC H&K HK33A2 の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’KSC HK33A2′ sort_type=’6′ category=’101164′]

KSC H&K HK33A2 のヤフオク出品状況

TUNER’Sギャラリーをみる

東京マルイ M14 (vol.4) ~ SOCOM 風 着せ替えライフル&分解手順

2007/2/01 By: maxi カテゴリー: ライフル


東京マルイ M14 ソーコム風ショートカスタマイズ
東京マルイ 電動ガン U.S. M14
ウッドストックモデル

スペック
全長:1127mm
重量:3850g
銃身長:500mm
装弾数:70発/ 440発(オプション)
参考初速:92.8m/s(0.86J)

装着品
PDIショートアウターバレル
・ノーマルストック ブラック塗装

←東京マルイ M14 前回のレビュー記事 (vol.3)

M14 の絶大な信頼性
所有している電動ガンの中でもひときわ高い評価をしているのが M14 である。アウトドアでのサバイバルゲームでどれか一挺だけもっていけ、という場合には間違いなくこの M14 を選ぶだろう。購入当初こそ重くて大変だと思ったが、一年経った今はこれが”普通”になり、全く重く感じない。ゲームで訓練?されたようだ。ただ、このショートタイプでもバッテリー+マガジンで 3850gあるので決して軽いわけではない。しかし、一年かけて慣れたのかと思うと、いつの間にか他と違った愛着や信頼感がわいている。こんな電動ガンは今までになかった。

細身ながらフルメタルで頑丈なレシーバー、他と一線を画する長距離射程、そしてストックをカンタンに着せ替えできる点が他の電動ライフルとは異なる。前回はシュガート仕様と銘打った迷彩塗装バージョンだったし、その前は木製ストックを装着していた。

東京マルイ M14 SOCOM 風カスタマイズ

そして今回は、追加購入したノーマルのプラストック(ウッドタイプ)にカラーリングを行い、PDIショートアウターバレル を装着したことで、M14 SOCOMライクな M14 に仕上がった。さらにヒートガードも2層塗装(シルバー+スモーク)を行い、ブラックメッキのような不思議な迫力を与えてみた。その結果、何ともクールでカッコ良い M14 に生まれ変わったのである。M4系とは違った意味で着せ替えができて、M14 も面白い。

昨年末に発売された M14 SOCOM と比較して異なる点は、フラッシュハイダーが標準タイプであること、スカウトタイプのマウントが無いので本体が軽量なこと、ストックはDIYカラーリングなのでサンドストーン加工のような特殊な仕上げではないこと、となる。いずれにせよ、この長さ(約950mm)なら取り回しも M16 などと変わらないし、フロントエンドが近くなるのでノーマルよりも軽量に感じるようになる。次回ゲームで投入し、どれだけアクティブに動けるかを確かめたい!

マルイ M14 分解方法
【外装 分解手順】
M14の分解はもちろん一切の加工等は不要で、大きな力も必要ない。ここではテキストのみではあるが手順を記しておきたい。

0. まずはバッテリーを外しておく
1. トリガーガードを引き起こして、トリガーガードのユニットを外す
2. メカ+バレルアッセンブリーを一体で、前方斜め上方向にゆっくり引き出す(少し)
3. モーターの数センチ直後に小さい配線コネクタがあるので、それを外す→これでメカとストックが分離
4. ストック後方の肩当て部分をネジで外し(下部のスリングスイベルも外れる)、プラの黒いインナーガイドも外す
5. 配線とコネクターを後ろに引き抜いて、第一段階完了。

その他メモ
・基本的に分解の必要は無いが、ストック前方(先端)の金属パーツは手で取ることが可能である。かみ合っている面積が広いので、全体を平行に引き抜ければ一番良いが、サイドの部分を少しずつずらすことさえできれば、そのうち外れる。工具を使う場合はペンチやプライヤーのようなもので厚紙が布をはさんで、上記の方法で取れる。

【 M14 メカ部周辺 分解手順 】
Now Writing…
0.メカボックス外装パーツ
1.コッキングレバー
2.ヒートカバー
3.アウターバレル
4.メカボックス

→東京マルイ M14 次のレビュー記事 (vol.5)

東京マルイ M14 の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’マルイ M14′ sort_type=’6′ category=’101164′]

東京マルイ M14 のヤフオク出品状況

M14カスタムパーツカタログTUNER’Sギャラリーをみる

東京マルイ FA-MAS SV ~ 侮れない ハイサイクル・ブルパップライフル

2007/1/05 By: maxi カテゴリー: ライフル


東京マルイ FAMAS SV
東京マルイ FA-MAS SV (スーパーバージョン)
スタンダード電動ガン

スペック
全長:757mm
重量:2700g
装弾数:60/300発
参考初速:82.2m/s (0.68J)

初代電動ガンにして高いファイヤーパワー
東京マルイ FA-MAS (ファマス) は1991年に登場したの初代電動ガンながら、性能は現在でも充分に通用するもので、もともとの完成度の高さをうかがわせる。
写真で見るよりも実際のサイズはやや大きく感じ、厚みがある。剛性感も不足気味だが、丁寧に扱えばさほど問題はないだろう。バージョン1メカはハイギヤード仕様になっており、毎分1000発と他の電動ガンよりも高速な連射が可能である。それは制圧力の高さを意味し、ノーマル電動ガンにおいては他と一線を画する弾幕がはれる。逆に回転が速すぎるため、バースト撃ちしても5発ほど発射してしまうので、弾の消費(燃費の悪さ)は顕著である。

電動ガン初代のモデルだけあって、ボディや周辺パーツの出来には若干不満が残る。フラフラと横に動いてしまうフロントサイトや、使い込むとギシギシ音が出てくるボディ、ワイヤーリンケージを介した今一歩なトリガータッチ、その他、M16バナナマガジンが使えない、マウントベースが異常に重い塊であるなど、改善したいポイントはいくつもある。ハイグレード化して再販してほしい所だ。
FA-MAS に対してそう思うのは、ゲームで使用していても非常にバランスがよく、なかなか面白いライフルゆえである。

▼FA-MAS ショーティカスタム
マルイ ファマス ショーティカスタム

バランスのよさ、その一つは重量バランスで、バッテリーを搭載してマウントベースをのせ、フロント寄りにドットサイトを載せると、グリップの位置が重心となり、持ったときバランスがよく非常に軽く感じる。同時に振り回しやすいということになる。
それから二つ目は、スリングをつけて肩から斜めにぶら下げても、体の幅以内で収まってしまう点。とくに写真のようにショート化した場合は全長が660mm程度になり、非常にコンパクトである。これはMP5A4やM733短縮時よりも短い。それでも充分な銃身長を確保でき、ブルパップ銃本来の目的を達成している。有効射程も40mほどだろうか、M14なみに遠くまできれいに飛んでくれるので、ゲームウェポンとしての信頼性も高い。
そして三つ目は前述の、回転数の速さである。

つまり FA-MAS は特にチューンせずとも軽量コンパクト+長射程+高回転多弾幕と、ゲームで有利な要素が揃っているというわけで、さらに外観や剛性が磨かれれば言うことはない。ゲーム目的なら、軽量でシンプルなスーパーバージョンがお薦めで、長らく売っている割にはチューニングパーツもあまり無いが、もしチューンナップするなら、マウント+ドットサイト、フロントのショート化といった所だろうか。

▼コールオブデューティ4 ブラックオプスにも登場していた FA-MAS 。ゲームの時代設定とは裏腹に、キャリングハンドルが取り除かれ、近代的な仕様になっている。
コールオブデューティ4 ブラックオプス FA-MAS

ABSプラスチックのボディは加工しやすいので、是非さまざまなアレンジバージョンにも挑戦して、カッコいい FA-MAS に仕立て上げてみてほしい。

東京マルイ FA-MAS の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’マルイ FA-MAS’ sort_type=’6′ category=’101164′]

東京マルイ FA-MAS のヤフオク出品状況

TUNER’Sギャラリーをみる