GUN道場レビュー

エアソフトガン、電動ガン、ガスガンのレビューサイト
Subscribe

東京マルイ SCAR-H 次世代電動ガン (vol.1) ~ 本物の重厚感、最高の完成度!

2012/1/24 By: maxi カテゴリー: ライフル

SCAR-H パッケージ
東京マルイ SCAR-H Mk17 MOD.0
次世代電動ガン
FDE (フラットダークアース) カラーバージョン

スペック
全長1:スタンダード 711.2mm – 901.7mm – 965.2mm (ストック最大伸張時)
全長2:CQC 635mm – 825.5mm – 889mm (ストック最大伸張時)
重量:3630g 銃身長:300mm(インナーバレル)
装弾数:90発/ オプション540発
初速1:94.8m/s – 0.2g (0.89J / ノンHOP)
初速2:90.5m/s – 0.2g (0.8J / HOP)
発射速度:890rpm (ET1-7.4V2000mAh使用)
発売日:2012年1月20日(FDE)

←東京マルイ SCAR-H 前回のレビュー記事 (vol.0)

最新鋭のバトルライフルが登場!
次世代電動ガン SCAR-H (FDE) が遂に発売となった。ブラックモデルは2011年末に発売されたが、ようやくバリエーションが揃ったことになる。 SCAR-H は MGS4 (メタルギアソリッド4) や COD MW (コールオブデューティ モダンウォーフェア) にも登場し、その新鮮で独特なスタイルから、モデルアップを待ち望んだ方も多かったのではないだろうか。早速、基本的な部分のレビューをしておきたい。

まず箱から出して持ってみると、SCAR-L よりも短く、意外にもコンパクトな印象を受けた。最初からCQC仕様でパッケージングされているためであろう。そして、やはりパワフル感のあるデカいマガジンが目を引く。
▼ 続きを読む…

東京マルイ XDM-40 (vol.0) ~ クラス最大級のハードリコイル

2012/1/12 By: maxi カテゴリー: ハンドガン

東京マルイ XDM-40
東京マルイ XDM-40
ブローバック ガスガン

スペック
全長:203mm
重量:745g
銃身長:99mm (インナーバレル)
装弾数:25発
・可変ホップアップ
2012年1月13日 発売

東京マルイ XDM-40 が新登場!
アメリカ スプリングフィールドアーモリー社の 最新型ポリマーフレームオート を忠実に再現した ガスブロハンドガン が 東京マルイから登場。XDシリーズは元々、東欧クロアチアの HSプロダクト社 が1999年頃に開発したモデルがベースになっている。その中の HS2000 という拳銃に改良を加えて、スプリングフィールド社が販売展開しているもので、アメリカ市場でも人気があるようだ。今回モデルアップされたのは、.40S&W口径、4.5インチスライドというポピュラーな機種となる。

2011年10月の全日本模型ホビーショーでお披露目され、試射してみたのでプレ・レビューしておきたい。

・スライドはかつてないほどリアルな、スチール塗装仕上げ。
・15ミリ大型ピストン採用で、ファイブセブン並の強烈な反動を再現。
・コッキングインジケーター がライブで、スライド後方からコッキング状態が確認できる。
・トリガーセーフティ、グリップセーフティもライブ作動
・アンビ マガジンリリースボタンを実装
・交換可能なグリップ バックストラップ(3種類)が付属
・実銃と同様に ステンレスマガジン(40サイズ)を採用。

東京マルイ XDM-40

▼握ってみるとグリップが長く、背高な印象をうける。握り部分に、グッと絞り込まれたフィンガーレスト(窪み)があるおかげで、手の小さい人でも、しっかり確実に握ることができるだろう。
東京マルイ XDM-40 コッキングインジケーター

東京マルイ XDM-40

▼比較的、マイナーな機種のような気もするが、TVゲーム バイオハザード4 や バイオハザード ダークサイド・クロニクルズ に登場しているので、この形を見て思い出す方も多いのではないだろうか。
東京マルイ XDM-40 GBB

▼実に シャープで ハードなキックを実現しており、撃つのが楽しくてしょうがない。夏場の痛快な撃ち応えが楽しみだ。最近の 東京マルイ ブローバックガスガン の完成度の高さには目を見張るものがある。

XDM-40 試射 の様子

カタログダウンロード(jpg)クリアファイル裏面

→東京マルイ XDM-40 次のレビュー記事 (vol.1)

東京マルイ XDM-40 の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’XDM-40 ‘ sort_type=’6′ category=’101164’]

東京マルイ XDM-40 のヤフオク出品状況

TUNER’Sギャラリーをみる

東京マルイ スコーピオン Vz.61 (vol.5) ~ 瞬時のサイティングが可能な CQB最強カスタム!

2011/12/19 By: maxi カテゴリー: SMG/PDW

東京マルイ スコーピオン vz.61 ドットサイト 搭載
東京マルイ スコーピオン Vz.61
電動コンパクトマシンガン

スペック
全長:270mm – 522mm
重量:1110g
銃身長:127.5mm
装弾数:58発/ オプション370発(ドラムマガジン)
実測初速:69m/s – 0.2g (0.47J)
回転数:1150rpm (19発/秒) ※ET1-EX800使用時
・アンダーレイル / ジョイントバレル付属
メーカー希望小売価格:¥26,800
2007年4月25日発売

装着オプションパーツ
GUN道場 スコーピオンvz.61 サイドマウントシステム
HYUGA オープンドットサイト (マルチレティクル)
GUN道場 ET1-EX800 リポバッテリー
東京マルイ ショートサイレンサー
東京マルイ ショートフォアグリップ

←東京マルイ スコーピオン Vz.61 前回のレビュー記事 (vol.4) リポバッテリー実装

近日発売予定のGUN道場オリジナル製品「スコーピオンVz.61 サイドマウントシステム 」の試作品をサバゲー実戦でテストしてみたのでレポートしておきたい。場所は「No.9ミッドタウン」。ユニークな市街地型CQBフィールドで、12/18(日)に開催したNo9-WARシリーズにフル参戦。フルオート有り、セミオートのみで切り分け、ショートゲーム約30戦を行った。

今回のスコーピオンは上記写真のとおりフル装備。しかしながら、全くもって小型軽量で、今まで使ったエアガンの中でも最高の扱いやすさを発揮した。
スコーピオンの弱点といえば、貧弱なサイトである。照門が小さく、位置も低いので、正直使えたものではない。「バラマキSMG」だからと割り切られることも多いが、せっかくの高い射撃性能がもったいないと思っていた。それを解消しようと、ドットサイトの装着を模索するのだが、レシーバーのトップにレイルを付けてしまうと、ストックを伸ばしたままになったり、または外すことになる。第一、レイルをベタ付けしてはリアルさが失われてしまう。それが気に入らず、今回の製作に至ったのであった。

東京マルイ スコーピオン vz61 ドットサイト 装着

CQBでの スコーピオン の有効性をあらためて実感
マウント及びドットサイトの搭載により、スコーピオンは革命的な戦闘力アップを果たした。ここでいう戦闘力とは、照準スピードであり、敵発見から初弾発射までのタイムが大幅に短縮できるようになる。20m以内の近距離戦では、スピードと正確さが命であり、取り回しの良い スコーピオン は最大限の力を発揮する。今回使用した、HYUGA マルチレティクル オープン ダットサイト はレティクルを4段階に切り替えることができ、ピンポイントの狙撃から、面制圧的な射撃まで、さまざまなプレイスタイルやシチュエーションに対応できる。

射撃スピードに関わってくるトリガーレスポンスについては、前回の記事でも紹介した ET1-EX800 リポバッテリー により、それこそガスブローバックハンドガン並みに、全くタイムラグを感じさせないものとなっている。コンパクト電動ガンはピストンストロークが短いため、もともとレスポンス・スピードには長けている。そこに、ドットサイトのメリット「瞬時のサイティング」とスコーピオン持ち前のコンパクトさ が組み合わさって、非常に素早い射撃が可能となる。

参考までに、リポバッテリーならノーマルマガジンが推奨だが、どうしてもドラムマガジンを使いたいという人は、MP5ハイサイクルのドラムマガジン(本体)と、スコーピオンのドラムマガジンの給弾口を組み合わせると良いようだ。恐らくハイサイクル用は給弾のスプリングが強めなのであろう、リポバッテリーによる回転数アップにもついて行ける。

▼No9ミッドタウンでの一コマ

ゲームで体験したシーン
・銃が小さく軽いので、レストポジションから構え→初弾発射までが0.5秒(体感)
・コーナーやバリケードから出た瞬間のクリアリングやサイティングのスピードが倍増
・索敵中に相手がチラっと見えた瞬間の対応スピード、サイティング、射撃スピードが大幅に向上

スコーピオンカスタムの回頭性の高さ、光学サイトによる正確な照準性能は特筆に価し、これまで愛用していたUZIやMAC10をはるかに上回る使い心地の良さであった。東京マルイのショートフォアグリップも、コントロールと狙撃の安定性に一役買っている。 スコーピオンは、ストックが短いおかげで、前後の距離感やアイリリーフを自由に調整でき、狭い通路で構えたままでも移動が可能である。ストックをちゃんと肩につけて、ドットサイトで瞬時に、正確に狙うことを可能とするのが、このサイドマウントシステムの特長といえる。あの寸足らずなストックがここまで使えるものだとは、ゲーム中も驚きの連続だった。

GUN道場 スコーピオン サイドマウントシステム 製品版
→ 販売ショップ GUN道場PRODUCTS

GUN道場完全オリジナル スコーピオン Vz.61用 サイドマウントシステム の特徴
・東京マルイ スコーピオンにドットサイトを装着できるサイドマウントKIT。
・本体の加工は一切不要。本体取付用アダプターとサイドマウントユニットで構成。
・狙撃スピードが大幅に向上し、隠密行動や奇襲作戦、先制攻撃に大活躍!
・サイドマウントを外すと、標準オープンサイトも使用可能。
・レイルは 東京マルイ G36Cサイドサポートレイルを標準装備。ベースに穴あけすれば、別のレイルも装着が可能。
・ストックを伸ばしても縮めても使用できる。
・サイドマウントの着脱は、サイドのボルト1本のみ。
・独創的な固定方法でグラつき無し。
・ABS精密削り出し加工、アッパーレシーバーと同じサンドブラスト仕上げ。
ET1-EX800リポバッテリーHYUGA オープンドットサイト(ミニ)の併用がお勧め。
※製品は、熟練工による手作業工程があるため、基本的に少量生産です。何卒ご了承ください。

2012年1月16日発売開始(GUN道場PRODUCTS)
HQサプライ-オンラインで好評発売中!

参考画像: コールオブデューティ4 モダンウォーフェア に登場したスコーピオン
コールオブデューティ スコーピオン

→東京マルイ スコーピオン Vz.61 次のレビュー記事 (vol.6)

東京マルイ スコーピオン Vz.61 の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’マルイ スコーピオン 電動’ sort_type=’6′ category=’101164′]

東京マルイ スコーピオン Vz.61 のヤフオク出品状況

TUNER’Sギャラリーをみる