GUN道場レビュー

エアソフトガン、電動ガン、ガスガンのレビューサイト
Subscribe

G&G F2000 (G2010) vol.4 ~ 詳細徹底レビュー メカボ分解編

2010/7/03 By: maxi カテゴリー: ライフル


G&G G2010 (F2000)
G&G F2000 (G2010)
スタンダード電動ガン

スペック
全長:758mm
重量:3300g
インナーバレル長:430mm
装弾数:450発
参考初速:82.1m/s (0.67J) ※スプリングアジャスター実装(パワー調整機能付き)
軸受け:8mmボールベアリング
モーター:ハイトルク・ショート(25000rpm)

←G&G F2000 (G2010) 前回のレビュー記事 (vol.3)

F2000 のメカボックスをチェック!
F2000 の美点は、P90と同様にメカボもプラスネジ2本で簡単に取り出せるところにある。電動ガンとして実に素晴らしい構造だ。さて、取り出してみたところ、おかしな所が・・・

▼まず、シリンダーのホール(エア抜き)位置が前方寄りにある「MP5K」仕様になっていた。430mmのインナーバレルに、これではパワーも出まい。いやむしろ、これでも80m/sでるのか…と感心してしまった。日本向けの調整なのか、組み違いなのかは分からない。しかし、反転させても360mmバレルサイズなので、標準の430mmバレルは少々長い気がする。そのため、363mmインナーバレルを組むか、フルサイズシリンダーへ交換のいずれかに変更しようと思う。幸い、どちらも予備パーツを持っている。おそらく、全ての個体がこのような仕様ではないと思うので、購入したら一度、診断しておいたほうが良いだろう。いやはや中華は面白い。次はメカボをバラしてチェック&チューニングを進めたいと思う。
G&G F2000 (G2010) メカボックス

G&G F2000 (G2010) メカボックス

F2000 メカボックスの分解手順
総重量785gのヘビーデューティなメカボックス。やはり P90 と非常に類似している。表面も内部も、荒いブラスト仕上げのようにザラザラしている。こういうのをロストワックス製法と言っただろうか。その重厚さのおかげで静粛性が高いように思える。二重のスイッチシステムもP90と同様だ。ただしスイッチの配置はP90と全く異なっている。なお、上部のレールを除いて、2.5mmの六角レンチが1本あればすべて分解が可能となっている。

G&G F2000 (G2010) メカボックス

▼モーターとスイッチの分離
P90、バージョン6と同様の構造。互換性があるかどうかは分からない。スイッチは取り付け部が、メカボを挟み込む形で、ネジ2本で留まっている。
G&G F2000 (G2010) メカボックス

▼標準サイズのシリンダー
後で363mmのマッドブル・バレルでも試そうと、シリンダーの向きを反転させてセットすることにした。後の初速テストで分かるが、方向が間違っていたのは単に組み間違いであろう。
G&G F2000 (G2010) メカボックス

▼不等ピッチスプリングが標準
表面をグリスアップしてセット。
G&G F2000 (G2010) メカボックス

▼泥グリス
ドロドロになったグリスや、謎のカケラなどが見つかり、やはり中華と思わせる部分はある。グリスをアルコール(タミヤRCクリーナースプレー)で洗浄し、マルイ純正グリス2種類+タミヤセラミックグリスに塗り替え。
ボールベアリング軸受け(8mm)が標準となっている。
G&G F2000 (G2010) メカボックス

▼ギヤは強化型。シムの位置を記録。
G&G F2000 (G2010) メカボックス

▼後方吸気シリンダーヘッドが標準
打撃面のホールにわざわざスパイラル状の溝が彫ってある。どこかのメーカーで出していたかどうか、また効果の程は不明だ。
G&G F2000 (G2010) メカボックス

▼スイッチ部分
スイッチメカの摺動部にシリコンオイルスプレーを吹いたら、セミオートモード時のバースト発射が無くなった気がする。単に戻りが悪かっただけかもしれない。P90も同様で、スイッチのパーツが多く、摩擦が発生するため、カットオフの働きがどうしても鈍くなる。
G&G F2000 (G2010) メカボックス

G&G F2000 (G2010) メカボックス

▼….ということで、特に苦難も無く、メンテナンスは完了。
新品とはいえ、メンテナンスしたほうが良い(しないとマズい気がする)というのは、高品質なG&Gとはいってもやはり中華だった。これだけで済むのなら、まだ良いほうだとは思うが…。
G&G F2000 (G2010) メカボックス

さて、箱出しでおかしなことになっていた初速は、最大約99m/sから下方にアジャスターで自在に落とすことが可能になった。ちなみに分解組み付け後は、何故かアジャスターが、マイナスドライバーだけで操作できるようになった…。今回は初速を約90m/sでセッティング。いよいよ実戦投入だ!

G&G F2000とFNCの海外動画レビュー

→ G&G F2000 (G2010) 次のレビュー記事 (vol.5)

G&G F2000 の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’G&G G2010′ sort_type=’6′ category=’101164′]

G&G F2000 のヤフオク出品状況

TUNER’Sギャラリーをみる

タグ: , , ,

G&G F2000 (G2010) vol.3 ~ 詳細徹底レビュー 全体検証編

2010/7/01 By: maxi カテゴリー: ライフル


G&G G2010 (F2000)
G&G F2000 (G2010)
スタンダード電動ガン

スペック
全長:758mm
重量:3300g
インナーバレル長:430mm
装弾数:450発
参考初速:82.1m/s (0.67J) ※スプリングアジャスター実装(パワー調整機能付き)
軸受け:8mmボールベアリング
モーター:ハイトルク・ショート(25000rpm)

←G&G F2000 (G2010) 前回のレビュー記事 (vol.2)

▼フィールドストリッピング(簡易分解) 開始
F2000 のフィールドストリッピングは、異常なほど簡単だ。P90と同様に、ロックピンを一本抜けば、バレルAssy.とフレームAssy.が分離できる。この簡便さは必ずどこかで役に立つに違いない。
G&G F2000 分解

▼ロックピンは、ちょっと触ったぐらいでは動かず、知らぬ間に外れてしまうということも無さそうだ。また、完全に抜け落ちない仕様となっており、ステアーAUGのように無くすことも無いだろう。
G&G F2000 分解

▼マルイ互換のインナーバレル。フレームが分離すれば、インナーバレルもスッと抜ける。長さは430mmで、アウターバレル側の保持がしっかりしていてガタツキもほとんどないため、安心感がある。もちろんインナーバレルのカスタムパーツへの変更も自在だ。アウターバレルの内側もキレイにストレートで、一度、流速チューンなども試してみたくなる。
G&G F2000 分解

▼緑色のパッキンは、マルイ製に比べて若干固い気がする。中華としては標準的だが、0.2g弾を0.98J以下で飛ばそうとしたときには若干不安定さが出る。
G&G F2000 分解

▼メカボとノズル周辺。ボディ全体はモナカだが、肉厚があって異音や不安な様子は一切見受けられない。
G&G F2000 分解

▼チャンバーAssy.で気になった点がある。よく見ると、チャンバーをノズル方向に押し付けるスプリングが付いていない。飛ばしてしまったか!?と捜索したが、説明書の分解図にも記載が無く、仕様上、無いものとも取れるが、では何のためにスプリングが入る形になっているのか、不思議になった。
G&G F2000 分解

▼ここはノズル→チャンバーの気密のためのスプリングのはずだ。インスペクションポートから見た様子では、スプリングが無くてもしっかり密着はしているので、問題はないのかもしれないが、一応念のため、他で余っていたスプリングを付けておいた…。工場組付けで欠落した可能性もある。
G&G F2000 分解

▼ちょっと残念!だったスプリングアジャスト。 F2000 には、何とも便利なスプリングアジャスターが付いている。最初、操作方法が分からず困ったので、説明書とにらめっこしていたものの、その説明書は、親切そうに見えてそれほど親切ではない。どんな工具を使え、とも書いていないのである。色々といじって結局、大ネジ(マイナス)と小ネジ(六角4mm)の両方で操作することに気づいた。大ネジにはテンションがかかっておらず、普通のマイナスドライバーでも簡単に回すことができる。緩めれば緩めた分、内部にある六角の小ネジも緩められる、という寸法だ。
G&G F2000 分解

しかし・・・実際に確認したところ、箱出しの状態で最強のテンション(アジャスターが一番奥)になっており、それでいて初速は80m/s前後と、控えめな仕様だったことが分かった。ただ、他所の測定結果では、初速 90m/s以上のものもあるようで、組み込まれたスプリングが違うのか、本機の気密が取れていないのかは分からない。
それでもって、弱める方向にしかアジャスト出来ないため、緩めれば当然初速も下がる一方である。全然意味が無いので、一番強い状態に戻しておいた。

アジャスターは約25mmほどの大きな調整幅があるので、やや強めのスプリングを入れて、弱めにアジャストしておくぐらいにしたいものだ。いずれにしても、カスタムを前提にした仕様になっていることが、何となく伺える。

次回はメカボのチェック&必要ならスプリング変更を行ってみようと思う。

→G&G F2000 (G2010) 次のレビュー記事 (vol.4)

G&G F2000 の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’G&G G2010′ sort_type=’6′ category=’101164′]

G&G F2000 のヤフオク出品状況

TUNER’Sギャラリーをみる

タグ: , , ,

G&G F2000 (G2010) vol.2 ~ 詳細徹底レビューその1

2010/7/01 By: maxi カテゴリー: ライフル


G&G F2000 インプレ
G&G F2000 (G2010)
スタンダード電動ガン

スペック
全長:758mm
重量:3300g
インナーバレル長:430mm
装弾数:450発
参考初速:82.1m/s (0.67J) ※スプリングアジャスター実装(パワー調整機能付き)
軸受け:8mmボールベアリング
モーター:ハイトルク・ショート(25000rpm)

装備品
・ACOGタイプ4倍スコープ

←G&G F2000 (G2010) 前回のレビュー記事 (vol.1)

2010年6月初旬に発売となったG&G F2000 (G2010) は、同月のCKF(千葉北フィールド)でのテストプレイで、箱出しにしてなかなかの調子の良さを見せてくれた。何もいじらずとも、約40m先まできれいに飛び、集弾性能もなかなか実用的なレベルだ。このままでも充分、定例会ゲームなどにも使えるのではないだろうか。なお、まれに2発同時発射がおきたり、セミオートモードで2バーストが発生したので、さすがに100点というわけではないなと思った。実用的に困るほどではないが、チェックして真相に迫りたい。

▼パッケージング
外箱はシンプルなグリーンで、機種のシールが貼られている。箱の裏面には「Our History」「Our Service」「Our Commitment」とG&Gの取り組み姿勢が記載されており、品質に対する意気込みが感じられる。なかなかのものだと思った。
G&G F2000 インプレ

▼品物が到着した際に、中で何かがガチャガチャ鳴って早速不安に思ってしまったが、空けてみると、銃を固定するブリスターパックが割れているのが原因だった。ここで少し中華ぽさを感じてしまったが、製品自体は非常に美しい仕上がりなので、良しとしておこう。恐らくどの機種でも対応できる、共通のパッケージングなのであろう。
G&G F2000 インプレ

フロント・マズル周りはリアルな造形だ。フラッシュハイダーは、斜めカットのリアルなものだ。痛いほどエッジが立っていて、素晴らしい出来である。ダミーのガスレギュレーターもリアルな出来で、可動させることもできる。
G&G F2000 インプレ

アウターバレル先端は14mmの逆ネジが切られていて、各種オプションがカンタンに取り付けできる。430mmのインナーバレルがギリギリまできている。このネジ山一つみても、工作精度の高さが伺え、非常に好感がもてる。
G&G F2000 インプレ

フォアグリップは、JLSの F2000 からイメージしていたものとは異なり、意外に太い。先端の一番底の細い部分でも50mmあるが、握りにくいということはなく、むしろ自然にしっかり握ることができる。さすがは人間工学、よく考えられたデザインだと思う。
G&G F2000 インプレ

エジェクションポートは手動で開閉が可能となっており、細かい部分の再現にも手を抜いていないのが嬉しい。
G&G F2000 インプレ

チャージングハンドルもリアルに再現されているであろう部位で、複雑な造形や精密な様子が見て取れる。そのままではロックされているので、先端を少し引きだすことで、動かすことが出来る。動きはいたってスムーズだが、可動して後ろに引っ掛けられるだけで、エジェクションポートとの連動などはしない。
G&G F2000 インプレ

▼チャージングハンドル後退位置。ロックできる。ちなみにトップレイルは金属製で、スコープ付きのハンターモデルはプラスチック製という情報がある。
G&G F2000 インプレ

セレクターはP90と同じ仕様だが、クリックが固く、2本指で動かさないと厳しい。あまり緩すぎても困るが、このあたりは使用していくとアタリが出てくるのかもしれない。トリガーはなかなかスムーズで、マルイのP90と同程度の重さだ。リポバッテリーを使った感じでは、セミオートのキレもなかなか良く、気持ちよく射撃できる。
G&G F2000 インプレ

ホップ調整ダイヤルは操作性にやや難あり。インスペクションポートを開けば、ホップアップ調整が可能となっている。この形なら本来は大型ダイヤル式を実装してほしかったが、M4系と同じシステムになっているため、指を突っ込んで爪で回す形になり、操作性としては難がある。回転も固く、弱める方向はまだ楽だが、強める方向の回すには難儀してしまう。
G&G F2000 インプレ

450連射マガジンが標準。上に重ねたのはG&Pの300連マガジン。マルイ製とも完全互換だが、G&G製もスムーズにギヤが巻ける感覚からみて、精度は上々で、何ら遜色がない。給弾も確実だ。300連とはこれだけの長さの違いがあり、450連は下にけっこう突き出るため、個人的には300連のほうが好みだ。伏せ撃ちの際にも300連のほうが低く構えられる。
G&G F2000 インプレ

▼バッテリー収納場所はストックエンド。溝にはまっているだけのラバーパッドを外すと、バッテリー交換、パワーアジャストが可能になる。バッテリーはミニの9.6Vサイズまでは格納できる。スペースにあまり余裕が無い点もあり、ここはリポバッテリーをお勧めしたいところだ。
G&G F2000 インプレ

→G&G F2000 (G2010) 次のレビュー記事 (vol.3)

G&G F2000 の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’G&G G2010′ sort_type=’6′ category=’101164′]

G&G F2000 のヤフオク出品状況

TUNER’Sギャラリーをみる

タグ: , , ,