GUN道場レビュー

エアソフトガン、電動ガン、ガスガンのレビューサイト
Subscribe

ライフル の記事一覧

マルイ VSR-10 プロスナイパー (vol.3) ~ 狙撃を存分に楽しめるフィールドについて

2009/5/10 By: maxi カテゴリー: ライフル


東京マルイ VSR-10 M40スタイル
東京マルイ VSR-10 プロスナイパー
ボルトアクションライフル

スペック
全長:1075mm
重量:1995g
装弾数:30発
参考初速:90.5m/s(0.82J)

←東京マルイ VSR-10 前回のレビュー記事 (vol.2)

憧れの存在!?スナイパー
東京マルイ公式サイトにて、2009 静岡ホビーショーのティザー広告が登場したようである。何やら、L96A1 、FNファイブセブン、ワルサーPPKが見える。L96などはマルゼン、タナカ、プロテックから発売されてはいるものの、ついに決定版の登場となりそうだ。

さて本題は再登場のマルイVSR-10である。ボルトアクションライフルとしては安価なうえ、命中精度も一線級、ということでロングセラーな人気モデルだ。しかし、性能でみれば電動ガンのほうが高いわけで、ボルトアクションにはゲームの勝ち負けよりも、ロマンを重んじる部分があるに違いない。しかしロマンこそ、この趣味の王道ではないだろうか。得てして私も同様で、最前線に無謀に突入することを好む一方、スナイパーへの憧れもあり、時々挑戦している。ちなみに所有しているVSR10は、ストック以外はいまだ「ノーマル」で、普通のメンテナンスしか行っていないが、非常に快調で満足している。しかしまだまだ、使い倒すほど使えてはいない。いずれ何かしらチューニングした際にはまたレポートしたい。

今回は、どの「フィールド」が一番「スナイパー」を楽しめるか、という話題を取り扱ってみたい。もちろん、どのフィールドやゲームでも、VSR-10さえ装備すればスナイパー気分を楽しめるのは間違いないが、その中で地形も含めてスナイパーが圧倒的に有利になれる「フィールド」x「レギュレーション」というものがあると思う。例えばフィールドに関しては、

高低差がある、見通しが良い、狙撃ポジションに遮蔽物がある
という3点の条件が揃えば、一般的なイメージとしての「スナイパー」をやるにはうってつけである。またゲームレギュレーションについては、
低火力、低射程なエアガン
に限定したバトルであるほどスナイパーライフルが優位になる。それ自体は当たり前のことだが、関東圏でさえ最適なフィールドがそれほど多いわけではない。またレギュレーションも、ハンドガン戦を好むチームでないとこれを実施するのは中々厳しいかもしれない。

東京マルイ VSR-10 M40スタイル

次は参考までに、スナイパー・プレーがものすごく面白かったフィールドを記しておきたい。全てのフィールドでVSR-10を試せてはいないが、以下は実際に試した結果であり、個人的に狙撃がものすごく楽しかったフィールドである。ワンショット・ワンキルが本当に出来て、スナイパー冥利に尽きる(?)と思えたフィールドはまだ他に見つけられてはいない。

・CKF(千葉北フィールド)
3つの建物、そしてホテルは、どれもスナイパーが潜伏するにはうってつけだ。射程の距離はそれほど遠くもなく適度で、おおむねピンポイントで狙っていける。ただし、隠密で周りこまれて襲撃される恐れもあるため、マシンピストルなどのバックアップウェポンを装備したほうが良いかもしれない。

・ナンバーナイン(No.9) ミッドタウンフィールド
10数名でガスガン・コッキングエアガン限定戦を実施した。両端が高台になっているため、そこにスナイパーを配置するとフィールド全体を見下ろす形になる。例えばそこに敵味方関係の無いスナイパーを設置して、基地でうようよしてこちらに気づかない敵をひたすら狙撃する。たとえ10名程度で行ったゲームだとしても狙撃チャンスは多く、また見通しが良いためヒットもとりやすい。プレイヤーは目前の敵に必死になって、スナイパーの存在を忘れた瞬間にヒットされるため、嫌らしい存在になるが、それもまたスナイパーらしい。

・U-BOX (ユニオン インドアフィールド)

10名以下でガスガン・コッキングエアガン限定戦を実施してみた。室内のため、障害物や壁が多く、動き方や銃の取り回しに気を使うが、風の影響が無い点と、端から端に弾が届くということもあり、スコープで狙えば100発100中である。そこまで当たってくれると楽しいものである。もちろん、ウラを取られることもあるので注意しなければならない。

→東京マルイ VSR-10 Gスペックの記事を読む

東京マルイ VSR-10 の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’マルイ VSR-10 プロ’ sort_type=’6′ category=’101164′]

ナカヤ VSR-10用 木製ストックの販売ショップをみる(GUN道場PRODUCTS)

東京マルイ VSR-10 プロスナイパーのヤフオク出品状況

TUNER’SギャラリーをみるVSR-10カスタムパーツ一覧

東京マルイ VSR-10 Gスペック ~ 実戦向け カスタムスナイパーライフル

2008/12/27 By: maxi カテゴリー: ライフル


東京マルイ vsr10 Gスペック
東京マルイ VSR-10 Gスペック
ボルトアクションエアーライフル

スペック
全長:950mm – 1135mm(サイレンサー装着時)
重量:2100g
装弾数:30発
参考初速:91.5m/s(0.84J)
装備品
・フロンティア 2~7×32 FFズームスコープ
・Laylax PSS2 スイングタイプ バイポッド

スパルタン&パワフルなデザイン
VSR-10 にゲーム向けに改良を施したのが Gスペック である。スタンダード版の 美しいテーパードバレル は、力強い ショートブルバレル に変更され、サイレンサーを標準装備する。サイレンサーを外すと、全長は1mを切り、非常に取り回しの効くスナイパーライフルに変貌する。この短さは、スナイパーライフルとしては異例であろう。
専用の ボルトハンドル は動作範囲の角度が小さく、いわゆるショートストロークになり、素早い連続操作を可能とする。さらには、トリガーが大型化され、形状もストレートになり、引きやすくなった。さらに Gスペック 仕様の ホップアップチャンバーが採用され、この上ない射撃安定性を実現している。

Gスペック …さすがの 実射性能
ノーマルでは、エクセル0.25バイオBBで多少風のある中、30mで20cm程度のまとまりを見せてくれた。実際にグルーピングを計ったわけではないが、撃てば大体スコープのレティクルの中心付近に安定して当たる。これは非常に気持ちが良い。ただ、20cmの着弾ブレは大きいと言えば大きく、ピンポイントを狙撃するケースの多いゲームでは、なかなか一撃必殺とも行かないのかもしれない。VSR-10 をゲームで使うデメリット はいくらでも思いついてしまうのだが、逆にアドバンテージもあるはずで、電動ガンでは味わえない緊張感を、是非一度は味わってみて欲しいと思う。

< 電動ガンと比べた VSR-10 の アドバンテージ >
・単純にエアーガンとして、操作して撃つことが楽しい。
・故障やソース切れは無い。
・軽いので機動力が高く、射撃姿勢を作りやすい+ピンポイント射撃がしやすい。
・少ない弾数のスリル(恐怖感?)がある。
・周囲が弾幕を張る中、一撃必殺を狙うしか他にないスナイパー気分が味わえる。
・これを持つとスナイパー役にしかなれない為、隠密や連携行動に頭を使う必要がある。
・ガスブローバック/エアーコッキング戦での完全な遠距離優位性。

通常の定例ゲームなどで使うと、スナイパーアンブッシュ戦に狩り出されるか、後衛に落ち着かざるを得ないが、後衛だったとしても、(特に勢いで)攻めてくる敵を一人で受けてたつのは全く無理がある。少なくともサポートしてくれるパートナーを付ける必要はありそうだが、昨今の一般的なゲームで使うにはこの銃はクールすぎて、勝ちを得るのとは少し違う方向性になるのは否めない。
電動ガンを使わない戦いや、缶フラッグ戦、隠密行動の可能なバトルに限っては優位性が出てくるので、これで勝ってみたいのなら「ゲームメニュー」を選んだほうが良いかもしれない。経験上で一つだけ言えるのは、インドア(U-BOX)戦においては、目を見張る戦績があげられたことである。

東京マルイ vsr10 Gスペック

最後に一つ足りていないのは・・・最後の仕上げ!?
ノーマルのブラック・ストックは頬付けでもしようものなら、すぐアブラが付いてプラスチック感まるだしになって醜く、正直萎えてしまう。これを何とか避けられないかと考えたのが、マルイの1911やMAC10で見られるようなシリコンオイル仕上げである。しかしノーマルのストックでは「オイル保湿」が微妙に「不可能」のため、例によってシリコン系(耐熱)塗料を塗布する。これはラバーの感触が付与される上、シリコンオイルとも相性が良いときているので、使わない手は無い。
と言いつつ、他の方法もある。写真のように明るめのカラーに変えてしまうことだ。これはグンゼのダークイエローで塗装してあり、特に冬の森林フィールドや、デザート、シティ、インドアなどあらゆる場所での迷彩効果も期待できる。

アウターバレルも同様で、その微妙につや消しぽい仕上げは、決して眺めて楽しめるレベルではない。ここは逆に、ツヤありのクリアーで「スチール感」を出すのも一案である。クリアーのラッカースプレーを吹くだけで、GUN誌に出てくるホンモノの写真のような!?、リアリティを醸し出せるだろう。
これら2点の組み合わせは絶妙で、ノーマルの安っぽさが一気に解消する。さらに使い込むほど味が出るため、満足度もあがる。ゲームで使うよりも、家に置いておく時間のほうが圧倒的に長いため、やはりリアリティがあってカッコ良いほうがいい。ぜひともチャレンジしてみてほしい外装チューニングである。

難しいチューニングポイント
VSR-10 GSPECは非常に完成度が高く、チューンアップする部分が探しづらい。インナーバレルのブレ止め(バレルスペーサー)を入れたらどうかと思えば、プラスチックのスペーサーが最初から装着されているし、気密も心配するほどではない気がする。ピストンやトリガー部分も何の不具合があろうか。そうなると、まずは「BB弾のセレクト」や「メンテナンス」、「自分」のチューニングのほうが大事かもしれない。

そんな中でまずお薦めするのは、とにかくノーマルで使い倒すことである。
BB弾は当然、より精度の高いものが良い。バイオ弾で言えば、マルイ<エクセル<SIIS の順で精度が高いようであり、自分でベストだと思う弾を追求する要素がある。
メンテナンスも、ゲーム前のインナーバレル清掃や、ピストン&ボルト部分へのシリコンオイル塗布をすることで、本来持っている最高の性能を叩きだせるはずである。
自分自身のチューニングは各々で考えていただきたいが、私の場合はG-SPECを信頼することと、集中力の維持だろうか。
トリガープルは戦闘向けに、不意に撃ってしまわないよう重めで設定し、スコープ調整は満足いくまで行っておく。他のあらゆる銃のことを忘れてVSR-10に賭け、絶対にヒットをとる、そんな思いでゲームに投入すれば、満足の行く結果が出る(かもしれない)。

以上は、非常に普遍的な扱い方の紹介でしかないが、弾を選ぶ、掃除するなど、やるべきことは実銃にも通ずるところがある。使い込むほどに愛着の増すようなエアーガンの代表的存在として、価値のある逸品ではないだろうか。

→東京マルイ VSR-10 プロスナイパーの記事を読む

東京マルイ VSR-10 Gスペック の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’マルイ VSR-10 Gスペック’ sort_type=’6′ category=’101164′]

VSR-10用 木製ストック の販売ショップをみる (GUN道場PRODUCTS)

東京マルイ VSR-10 Gスペック のヤフオク出品状況

TUNER’SギャラリーをみるVSR-10カスタムパーツ一覧

JLS ベレッタ CX-4 ストーム (S-M6) vol.2 ~ サバイバルゲーム実戦投入!

2008/4/11 By: maxi カテゴリー: ライフル


JLS CX4storm エアーコッキング
JLS ベレッタ CX-4 ストーム (S-M6)
コッキングエアーライフル

スペック
全長:740mm
重量:1500g
装弾数:45発
実測初速:87m/s(0.75J)

←JLS ベレッタ CX-4ストーム 前回のレビュー記事 (vol.1)

サバイバルゲーム実戦投入!
早速、JLS ベレッタ CX4 をアウトドアの「ガス&エアコキ ワンメイク戦」に使用してみた。飛距離はホップ最大で35m程度だろうか、ノーマルの マルイ M733 と同じような、少し物足りない弾道を描き、40m手前でストンと落ちる印象。しかも撃つ度に着弾がずれ、正味の射程は20m程度であった。明らかに、ホップの精度が低いのを感じた。
またトリガープルは劣悪で、粘る上に手が震えるほどに固い。ただしコツはあって、一気に引ききればそれほど問題ではなく、弾道自体はある程度素直なので、ヒットを取るのにさほど苦労するわけでもなかった。あとは、ボディ全体が滑りやすい印象で、特にバットプレートを肩に留め置く(肩当て)のが難しかった。その他、コッキングが固いことを除けば、取り回しは良好で扱いやすい部類に入ると思う。

▼マガジンにはBBローダーを使って装填。ウエイトが入っていてある程度の重量感がある。
JLS ベレッタ CX4 (S-M6) エアーコッキング

▼CX4ストームの独特なストックデザインを再現している。ブルパップのようでいて異なる。
JLS ベレッタ CX4 (S-M6) エアーコッキング

▼右側面にはスライド式の雑なホップ調整レバーがある。触るとすぐに動いてしまって実用的ではない。
JLS ベレッタ CX4 (S-M6) エアーコッキング

分解してみて驚愕
さてゲーム終了後、帰宅して、早速分解してみる。
14本のタッピングを外して、モナカを空けた瞬間、これはヒドイ!と思ってしまった。内容は以下のとおりである。

・今どき考えられない全身モナカ構造。
・異常に重いスチールのオモリが4本も入っており、全身サビている。
・ピストン周りに無駄にべっとり付いた低品質な気がするグリス。
・接合部の品質(精度)のガタ、キズ入りバレルの品質はかつてのLSの組み立てエアーガン以下。

という散々な出来栄えであった。
しかし!こういう「低品質なエアーガン」は手の加えがいがあるというものである。そこで今回、インナーバレルとホップシステムにチューニングポイントを置いてチューンナップしてみた。

インナーバレル
あろうことか最初から内部にキズが入っていたので、コンパウンドで研磨。キズは取れないが均一性は出せた気がするので弾がバラける一因を多少は排除できたと思う。またプラスチックのチャンバーとのハメコミ接合部がスカスカだったため、テープを巻いてクリアランスを埋める。

ホップチャンバー
せっかくセンターに切れ目の入ったV型パッキンだが、パーツの精度が甘く、ホップの効きが悪い。さらにV型パッキンが後ろから見て左に傾いて押し付けられてしまう構造だったため、パッキンとテンショナーの間(とくに右側)に厚紙を挟んでホップの効きを向上。

以上のチューンナップの結果、とりあえずは室内10m→約20~40mmの集弾精度を得ることができた。トリガーが重いのが難点だが、成績からみればVSR10に匹敵する精度ではないだろうか。

▼20mmサイズのトップレイルおよび3面レイルが設定され、プラスチック製ながらも色々取り付けできて便利。ガスブロや電動ガンだったらもの凄く使いやすいウェポンになる気がする。
JLS ベレッタ CX4 (S-M6) エアーコッキング

次回、インドア戦に持ち込んでみる予定である。
なんといっても、サイズがコンパクトで携行が楽な上、簡単に軽量化も可能、そしてスコープがたやすく装着できるので、命中精度さえ出せればガスブロ&コッキング戦においての遠距離向け狙撃ライフルとして活躍できる。精度の高いコンパクトな狙撃ライフルが一挺あると、ハンドガンに遠距離狙撃精度を求める必要性が無くなるため、マルイ以外の好みのハンドガンもメインで戦えるというメリットがある。例えば マルシン や KSC 、WA のハンドガン+この CX4 や VSR10 、CA870 といった組み合わせである。ハンドガンでカバー出来ないシチュエーションでは、きっと役に立つであろう。

JLS ベレッタ CX4 STORMの販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’JLS S-M6′ sort_type=’6′ category=’101164′]
JLS ベレッタ CX4 STORMのヤフオク出品状況

TUNER’Sギャラリーをみる

タグ: , ,