GUN道場レビュー

エアソフトガン、電動ガン、ガスガンのレビューサイト
Subscribe

ライフル の記事一覧

東京マルイ M4A1 カービン SOCOM ~ 激しい銃撃に酔いしれる!?次世代電動ガン

2009/10/11 By: maxi カテゴリー: ライフル


東京マルイ M4A1 カービン SOCOM (次世代電動ガン)
東京マルイ M4A1 カービン SOCOM
次世代電動ガン

スペック
全長:760 – 840mm (M4A1カービン)
装弾数:82発/ 430発
参考初速:92m/s 0.86J(実測)
回転速度:13発/秒(780rpm)8.4Vニッケル水素使用時
2009年4月発売

カスタマイズ
・KM XM177ハイダー
・マルイ M733用リトラクタブルストック

次世代電動ガン AK74MN と比較して 2割り増し(体感)のリコイル
遅ればせながら 次世代電動ガン M4A1 を導入。いまさらレビューするまでも無いかもしれないが、外観の再現性の素晴らしさや、リコイルショックの増大、細やかなギミックは改めて感動を覚えるほどである。リコイルショックに関して、リコイルのエネルギー自体は AK74 と同じ程度なのかもしれないが、ストックチューブ内でウエイトが動作していることによる、ダイレクト感のせいか、反動が重みを増している。今のところ、次世代電動ガンでは 最高クラスの反動ではないだろうか。
気づいた点をいくらか挙げておきたい。

・初回使用時、1600mAhのニッケル水素バッテリー(実測値1300mAh)+フルオートメインで2500発程度の発射数であった。燃費として標準的だが、必要充分であろう。
・ボルトストップ(停弾機能)は確実に作動し、とりあえず問題は無い。
・マガジンのリップ部分後方が、薄い鉄板のみとなっており、非常に弱い。丁寧に扱い、マガジンチェンジの際も、前方位置を合わせてから差し込むなどの配慮が必要。なお、使っていくとガタが出て、給弾不良を起こす旨の報告もあがっている。
・リチウムポリマー(7.4V2000mAh-40A)バッテリーを試しに借りてみたところ、レスポンス、回転数共に上昇。容量が大きいわりに、体積も小さく軽量なため、試す価値がありそう。

早速ゲームで使用してみたのだが、永続的なリコイル感・スピードの安定感は感動的で、大きめの発射サウンドも相まって、銃を撃っている感が非常に強く感じられる。さすがにこの連続射撃の安定感は、WA-M4 などのガスガンではどうしても得られないものだ。
回転数はリアルで、13発/分程度と電動ガンとしては遅めだが、全く不満はない。
コンパクト電動の MAC10 における「13発/分」は不満だったが、次世代では、リコイルで1発毎に重みを持たせることにより、遅さを感じさせないどころか、撃ち続けることがためらわれるほどなので、ちょうど良いと思う。

XM177E1風コンバージョン
変更パーツ
・ライラクス ショートアウターバレル(-100mm)
・KM XMハイダー(逆ネジ)
・マルイ M733用リトラクタブルストック

東京マルイ M4A1カービン SOCOM (次世代電動ガン)

XM177 はそのフラッシュハイダーの大きさゆえ、ノーマルインナーバレル(363mm)はそのままでいけてしまう。つまり M4A1 の性能のままで、このカタチにできるということだ。リトラクタブル・ストックは最初、WA の M4A1 CQB/R 用の装着を試したが、チューブ内部にリブ(凸レール)が飛び出ているためか、かなりきつめで、スムースな伸縮は不可能だった。そこでマルイのM733用ストックにしてみたところ、内部のリブがないため、何の問題もなく装着できた。

XM177は、子供の頃から憧れ、愛着のあるモデルであり、今でも何故かこのカタチを求めてしまう傾向がある。私の世代のエアガンホビーは子供の頃、1980年代に映画や雑誌から受けたイメージが強烈で、今でもつい原点に戻りがちな側面がある。まあ自分だけかもしれないが・・・しかし、何となく XM177 のファンは今でも少なくない気はする。XM177 や CAR15 は M4A1の元祖ともいえるので、それほどかけ離れたものでは無いとは思う。

その他メモ
・363mmの標準インナーバレルは、XMハイダーの横のスリットから数ミリ見える程度。

・弾道は素直で集弾性も秀逸。M14 と同等の弾道を描き、電動ガンはここに極まった感がある。コンパクトなアサルトライフルとして、サバゲーのどのシチェーションにおいても非常に高いポテンシャルを発揮する。初投入ゲームではエクセルバイオ0.2gを使用して相性もバッチリだった。

・リコイルウエイトの位置が低い位置(ストックチューブ内)にあるためか、反動による上下のブレが少ない=射撃しやすい。初投入ゲームにおいては標準アイアンサイトでターゲットを掴み続けることが可能だった。
AKはメカボの上にウエイトがあるため、多少ブレがち。

・最後端のチューブキャップは旧ストックの装着に合わせて取り外し済

・従来のキャリングハンドル用スコープマウントが付かなかった
→マルイ M733 で使用していたマウントは幅が広く、すんなり収まらなかった。キャリングハンドルが外れる M4 のため、こういった取り付け方はあまりしないのかもしれないが、互換性が無かったのは残念ではある。

マルイ M4A1 次世代電動ガンの販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’マルイ M4A1 次世代’ sort_type=’6′ category=’101164′]

マルイ M4A1 次世代電動ガンのヤフオク出品状況

TUNER’Sギャラリーをみる

東京マルイ AK105 (vol.4) 〜 射撃テスト(再) 有効射程 参考値

2009/6/04 By: maxi カテゴリー: ライフル


東京マルイ AK105 カスタム
東京マルイ AK105
次世代電動ガン AK74MN ベースカスタム

スペック
全長:833mm
装弾数:74発/ オプション480発
実測初速:93m/s – 0.2gエクセル (0.87J)
※HOP解除/適正時とも同じ値、ノーマル比+4m/s

装着品
・ZEN AK105 フロントキット
・アングス 6.1mm アルティメイトテフロンバレル

←東京マルイ AK105 前回のレビュー記事 (vol.3)

チューニング状況
前回の結果を踏まえ、Hホップを外した状態でテストを実施した。また、使用弾を 東京マルイバイオBB 0.2g弾に変更。結果、セミフルに関わらず、一切フライヤーなども無く、非常に安定した飛びを見ることができた。今回、アングスの6.1mmルーズバレルが、非常に信頼できるパーツであることを実感できたように思う。

仕様: 前述のアングス365mm – 6.1mm内径ルーズバレル/フルサイズシリンダー/機能部分はノーマル
状況: 屋外35m〜50m ほぼ無風 (歩測のためおおむねの距離)
照準: 標準オープンサイト(至近距離〜10目盛設定)
ターゲット: 25x15cmのスチールプレート(ヘッドショットサイズ)+プラスチック製土台(シッティングサイズ※)
使用BB弾: 東京マルイ バイオBB 0.2g
※シッティングサイズとは、人がしゃがんだ状態と同等の面積の意

■ヘッドショットサイズのターゲット
35m セミオート 約100%
35m フルオート 50%以上 (4〜6バーストでヒットした率)

■シッティングサイズのターゲット
40m フルオート 80%以上 (照準目盛4〜6)
45m フルオート 50%程度 (照準目盛8〜10)
50m 有効射程外(照準で狙って当たる範囲をオーバー)

照準の目盛は、ホップの強さによって変わる点はご注意いただきたい。なお今回は、やや強めの位置で設定しており、照準線よりわずかに浮き上がって着弾した結果となる。0.25g弾なら浮き上がりなしで同等かそれ以上の結果が出ると思われるが、ゲームでは使用しないためテストは行っていない。

射撃テスト 35m

フィールドのシューティングレンジでもテスト
No.9のシューティングレンジで、35m-ヘッドショットサイズの的にフルオートでほぼ全弾当てられるポテンシャルを確認。
弾はエクセルバイオ0.2g弾を使用、マルイバイオ0.2弾でホップアップを設定してあったが、やはり調整ナシで、同様の射撃が可能であった。
なお、がっしり構えて撃つよりも、特有のリコイルをうまく肩で吸収して撃ったほうが、遠距離での集弾は良い。それをうまく使い分けられるように、練習したいものである。

東京マルイ AK102 の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’マルイ AK102′ sort_type=’6′ category=’101164′]

東京マルイ AK102 のヤフオク出品状況

TUNER’Sギャラリーをみる

東京マルイ AK105 (vol.3) 〜射撃テスト グルーピング参考値

2009/5/31 By: maxi カテゴリー: ライフル


東京マルイ AK105 カスタム
東京マルイ AK105
次世代電動ガン AK74MN ベースカスタム

スペック
全長:833mm
装弾数:74発/ オプション480発
実測初速:93m/s – 0.2gエクセル (0.87J)
※HOP解除/適正時とも同じ値、ノーマル比+4m/s

装着品
・ZEN AK105 フロントキット
・アングス 6.1mm アルティメイトテフロンバレル

←東京マルイ AK105 前回のレビュー記事 (vol.2)

東京マルイ 次世代電動ガン に アングス 6.1mm ルーズバレル を組み込んだので、射撃テストを行ってみた。
※テスト結果1【屋外30m】は前回の記事を参照

テスト結果2 【室内10m】 ━━━━━━━━━━━━━━━━
・仕様 前述の365mmルーズバレル+Hホップ(黒)仕様、他の機能部分はノーマル
・状況 室内10m無風 – ハンドガード部レスト状態
・照準 標準オープンサイト(至近距離設定/センターの丸に照準)
・ターゲット 手書きで申し訳ないが、円の直径は35mm程度
・BB弾 エクセルバイオ0.2g
アングス 6.1mm バレル 射撃テスト 10m

このテストにおいては、グルーピングとしてはノーマルと同等に見受けられる。またセミオート時とフルオート時(最大5発までのバースト)の集弾性の違いもあまり見られないが、フルオートの場合はリコイルのため、やや上に着弾するようだ。これはフロントを柔軟にレスト(構えた状態でソファーの背に置く)した結果である。

テスト結果3 【屋外35m】 ━━━━━━━━━━━━━━━━
次に屋外でテストを実施。前回(テスト1)より安定した、微風の状態で行った。
その結果、飛距離に関しては通常の結果(40-45m程度)となり、前回はやはり強風の影響で遠くまで運ばれていたことが分かった。また今回フルオートが散る傾向にあったが、それはリコイルのみならず、Hホップの特性でもあるように思えた。Hホップ使用時はセミオートのほうが安定性を発揮するように見受けられる。

■ターゲット・・・25x15cmのスチールプレート
照準・・微風のため、オープンサイトで狙点を補正して射撃
BB弾・・エクセルバイオ0.2g
命中精度 35m・・セミオートでほぼ100%ヒット、フルオート(5バースト)は約20%
命中精度 40-45m・・周囲に散開し、今回使用したターゲットで測定できる精度ではなかった。飛距離についても限界がみえる。
※距離は歩測(約35m・・・70cmx50歩)

セミオート35mの精度は中々の結果と思われる。ただしフルオート時に20%まで低下している点が怪しい。ゲームの使用上では何ら不便は無いレベルであるが、撃った感じでは、どうにもリコイルのせいには思えず、Hホップが原因な気がしてならない。やはりノーマルのラバークッションのほうが安定しているかもしれない。 AK105 はゲームでフルオートメインの銃としたいため、ここは戻したほうが良さそうだ。
また、6.1mmルーズバレルに小径のエクセル弾では、何となくエアーのロスが大きいような、ホップの利きが甘いような印象があり、40m付近での失速感が気になった。フルサイズシリンダーに365mmのミドルバレル、という組み合わせも影響しているだろう。ただしマルイバイオ弾を使用した場合に結果が変わる可能性もある。さらに言えば、ピストンヘッドを交換すれば、着弾地点の集弾性はさらに向上するはずだが、ピストンのメンテナンスが容易ではない点から、AK105では実施しない予定である。

テスト結果4 【室内10m】 ━━━━━━━━━━━━━━━━
・仕様 365mmルーズバレル、他の機能部分はノーマル (Hホップ無し)
・状況 室内10m無風 – ハンドガード部レスト状態
・照準 標準オープンサイト(至近距離設定/センターの丸に照準)
・ターゲット 手書きで申し訳ないが、円の直径は35mm程度
・BB弾 エクセルバイオ0.2g

アングス 6.1mm ルーズバレル 射撃テスト 10m

屋外のテストが微妙な結果であったため、再度バレルを分解して、Hホップを外し、ノーマルラバークッションに戻した状態とした。そして屋内で再テストを実施。しかし、やはり10mでは何とも分からない結果である。ただ、Hホップよりもフルオート時の弾の跳ね上がりが抑えられているような気がしなくもない。もしかすると、Hホップパーツの硬さが、リコイルと相まって悪影響を及ぼすのかもしれない。
時間があれば再度、マルイ弾も使用して屋外テストを行いたい所だ。いずれにせよ実戦には、ルーズバレルのみ適用の状態で投入することになるとは思う。

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テスト結果を楽しみにされている方には大変申し訳ないが、総じて、ゲーム用途においては、やはり 東京マルイ 電動ガン では インナーバレル交換 を行っても遠距離での命中精度は大して変わらない、もしくは交換の必要性を特に感じない、というのが私個人の結論である。

純正に無い「テフロンコート」などは、メンテンナンスフリーに近づけられるメリットがあるかもしれないが、内径サイズに関しては、BB弾との組み合わせ次第でもあり、ルーズすぎればパワーロスが発生するし、タイトすぎれば不要な初速アップや、不安定性、早期に汚れて性能が低下するなどの可能性がある。使用する弾一つで結果が変わることからも伺えるが、ようはBB弾と内径の「バランス」であり、しかもそれはノーマル時点で、既に充分な性能が達成されていると考えられる。さらに突っ込めば「バレルの長さ:シリンダー効率:シリンダー容量」の比率バランスも重要といえるだろう。
やはり、基本的にはノーマルを使いこなしてマメにメンテナンスすることと、銃の調子に気をとられずに、ゲームの戦術を磨きながら、そして何よりもゲームを楽しむことに力を注ぎたいと、あらためて思ったのであった。

→東京マルイ AK105 次のレビュー記事 (vol.4)

東京マルイ AK102 の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’マルイ AK102′ sort_type=’6′ category=’101164′]

東京マルイ AK102 のヤフオク出品状況

TUNER’Sギャラリーをみる