GUN道場レビュー

エアソフトガン、電動ガン、ガスガンのレビューサイト
Subscribe

再仕上げのススメ 〜エアガンは撃つのみならず

2009/11/27 By: maxi カテゴリー: トピック


エアガン 塗装
エアソフトガンで色々と表面仕上げの試行錯誤をしているうちに、塗料がこんなに増えてしまった。せっかくなので、これらもレビューしておきたいと思う。
私は基本的にゲーム志向ではあるものの、実際ゲームに行くのは月に1〜2回であり、残りの約30日は家でメンテしたり、いじったり、適当に撃って遊ぶ時間となる。そのため、どんな高性能なエアーガンであっても、ある程度、眺めて楽しめる要素を求めてしまう。そんな中、箱だしのエアーガンで、表面仕上げに満足いくモデルはそうそうない。しかし、銃それぞれにとって、どんな仕上げがベストで、リアリティに溢れ、眺めても楽しめるレベルになるのかはなかなか難しい。また、我々ユーザーの目が肥えた今、メーカーでも相当な試行錯誤をしているに違いない。当然、低コストで、量産をしなければならないという条件があるからである。

まず、トイガンの表面仕上げという観点でほぼ満点をつけられるのは、塗装ではなくタナカの スチールフィニッシュメッキ が挙げられる。何もメンテナンスせずとも、非常に良い光り方をするため、コレクションとして満足度が高い。なお、この仕上げは、古いオートマチックかリボルバーが一番しっくり来る気がする。

さて、そのスチールフィニッシュに何となく近いような仕上げができる塗料もある。例えば、

Gスミス 「銃 スチールブルー I」
は、このスプレー1本だけで、強光沢仕上げが可能となっており、スチールフィニッシュとまた異なった透明感のある、深い黒味が再現できる。
このスプレーは、塗った直後はピカピカに濡れたようになり、時間を置くとプラスチック(下地)の表面に色が沈殿して、上ずみにクリアーが乗って硬化する。とりあえずの乾燥後(塗布後10〜15分)に、ややツヤ感は落ちるが、完全な乾燥後にシリコンオイルで仕上げてやれば少しツヤが戻る。光沢ならではの、景色が写りこむ様は、なかなか美しい。
とりあえず、タナカ M29クラシック 6.5インチにも施工してあるので、近日中に写真をアップしたいと思う。

Gスミス 「銃 スチールブルー II」
IIは、スチールブルーI に比べて、かなり青みが強い、同じく強光沢のカラーとなっている。コルトのリボルバーによく似合う。
タナカ コルトSAA シビリアン、マルシン M29クラシック(Xカート)に使用。

インディ メタルパーカー
メタル感のある、暗めのパーカー色。ムラが出来にくく、非常に手軽に塗れる。
ハンドガンなら、チャンバーやスライドなどに似合うのではないだろうか。リボルバーなら、クラシックタッチな風合いに仕上がる。HWS S&W M15 2インチ[レビュー]に使用。

インディ パーカーシール
明るめのパーカー色、布などで磨くとテカリ感がでる。こちらもムラが出にくくて塗りやすい。

キャロム ブラックスチール
最も汎用性のある仕上げカラー。ブラックではなく、ダークグレー(パーカー)といったところか。主に長モノに使用している。塗膜も丈夫なので、表面保護としても効果がある。
マルイ UZI|H&K G36C|MAC10|WA ミニウージー|コルト コマンダー HW-CB|マルイ ソーコムMk23|KSC USP45などに使用。※塗装後の写真が未アップのもの有り。

ライラクス プログレス メタルブラック(光沢)
色味はキャロムのブラックスチールに似ている。この8本の中では最も安価。ツヤ消しバージョンなどもあり、好みに合わせて選べる。

キャロムショット ガンブルーカラー / メタルブルーコート
こちらは、塗っただけでは単なるメタリック(ラメ入り)塗装になってしまうので、磨いたりクリアーを吹いたりする必要がある。

その他
キャロムショット ジルコニアクリスタル
いわゆるクリアー塗装だが、非常に硬度が高く(金属と同じ8H)、亜鉛ダイキャストにも対応している。(クリアーラッカーはあくまでプラスチックや塗装用)