KSC イングラム M11A1 (システム7)
KSC イングラムSMG M11A1 ガスブローバック
システム7 バージョン
スペック
全長:253mm – 450mm
重量:1360g
装弾数:47発
参考初速:72.2m/s(0.52J)
2009年10月28日発売
待望のシステム7化!
人気の小型サブマシンガン「KSC MAC11」がグレードアップして再登場した。エンジンは、より高速で鋭い作動を実現したシステム7化がなされ、マグネシウムボルトを標準装備としたことで、以前よりさらに激しい撃ち味が堪能できる。焼結部品の使用により耐久性もUPしている。ガスブロサブマシンガンの決定版と言えるデキだ。
恐ろしいまでの高速連射
毎分1200発の連射、それがM11に与えられた最大のメリットだ。今では東京マルイのグロック18C等と同等の数値ではあるが、M11はボルトが軽量かつフレーム内部で作動するため、射撃安定性が高いのが特徴で、すなわちリコイルは小さめになるが、これほどの高速回転ではメリットのほうが大きい。システム7特有のやかましい発射音も大きく響き、心理的な制圧効果までも望める一挺となっている。
確実な作動性
旧タイプ(05ハードキック)では、フルオート時にエジェクションポートからもBB弾が排出されてしまうという面白い状態だったが、システム7では給弾システムが改良され、しっかりと弾が撃ちだされる。ホップアップは従来のKSCタイプであり、有効射程は15~20mといった所だろうか。しかしある程度の射撃精度も含め、その安定性ではマルイのグロック18Cを超えるものがある。
ネックはマガジンの弾上がり
最近のガスブローバック系のマガジンによく言えることだが、適正なサイズのBB弾を使わないと、しばしば弾詰まりを起こしてしまう。マガジン内の小さなスペースに出来る限り多くの装弾数を持たせようとした結果、ダブルカラムの積み上がり角度が低くなり、下からスプリングで持ち上がるはずの力が、横方向への圧力に変換してしまうのである。これを解消するには、下記の方法が挙げられる。
[1] マルイBB弾など大きめの弾を使用する
[2] マガジンのBB弾スリットの滑りを良くする
[3] マガジンのBB弾スリットに、プラ板などのスペーサーを貼り付ける
最も手軽なのは当然、[1]だが、困ったことに屋外で使用するとホコリなどを呼んでしまい、だんだん調子が悪くなる。かといってシリコンスプレーを使用すると、さらにホコリを呼ぶ原因になってしまうし、ホップアップも不安定になる。滑りを良くしたいなら、CRE ドライファストルブなどの潤滑剤を使うのが望ましいだろう。これは文字通りドライ(乾燥型)仕様のフッ素粉末スプレーであり、ホコリを寄せ付けにくい。
↓発射可能状態:実銃のオープンボルトシステムを再現しており、発射の瞬間以外、チャンバーは空になっている。これを「安全」といえるかどうかは別として、見た目に分かりやすいシステムだと思う。マルゼンのイングラムM11では、ボルトストップ機構やフィールドストリッピング構造がオミットされているが、KSCでは全て再現されており、モデルガン的にも楽しめる。
マルイ MAC10 と KSC M11A1(MAC11)のサイズ比較
MAC11は、45口径サイズのMAC10を70%ほどダウンサイジングした大きさになっている。そのグリップはハンドガン以上に細く、全体的にもおもちゃっぽさを感じさせるが、そこから吐き出される超高速連射と、プレイヤーの動きを一切阻害しない重量・サイズは、サバイバルゲームでは恐ろしい存在になるだろう。
ちなみにマルイMAC10のストラップは、MAC11のスイベルには5ミリほど幅が広いため、流用することはできない。しかしワンポイントスリングなどを装着すれば、携行や射撃に不自由することも無いはずである。
MAC11を戦闘(ゲーム)で活かすには?
実銃の例に漏れず、狭い空間や至近距離で最大の威力を発揮するのがイングラムM11である。機動力を活かしてアクティブに立ち回り、相手を瞬時に制圧する、そういった動きを心がければ、充分応えてくれるサブマシンガンといえよう。スナイパーのバックアップウェポンとしても非常に頼もしい存在となる。マガジンのサイズが小さく(細く)、重量が軽いこともメリットである。見通しの良い森林フィールドや、バリケードに隠れ続けなければならないゲームでは役に立たないが、市街地戦やインドア戦などで大いに活用してみてほしい。
KSC M11A1のヤフオク出品状況
KSC M11A1の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’KSC M11A1′ sort_type=’6′ category=’101164′]