2010/12/01
By: maxi
カテゴリー: サバゲーグッズ

ハピネット ケイドレーダー
2010年11月発売
←ハピネット ケイドレーダー 前回のレビュー記事 (vol.1)
ケイドレーダーを使ったサバゲールールを研究する
前回のテストでは、ケイドレーダーに備わっている「ケイドロ」の機能は、サバゲーには使えないということだった。しかし「接近センサー」としての使いどころはあり、今回「逃げる」「探す」のゲームをやってみたところ、結構面白かったので、紹介しておきたい。
エスケープ・フロム・ターミネーター戦
敵の脅威から「逃げる」ために ケイドレーダー を使う ゲーム。
レーダーの向きによって反応が異なるため、最も強い反応を示す方向から逃げ続ける。ただし、距離30mでの反応は期待できない為、エアガンで撃ちあう場合、気づいたときには遅いという可能性がある。またターミネーターが撃てばその発射音で、すぐ居場所が分かってしまうため、レーダーのフル活用まではならない印象ではあった。
なお、今回はGUN道場PROJECT 16戦ラリー2010 の「カウンター式復活無制限ルール」を応用しているため、通常のゲームを行う場合は、ターミネーターを風船ライフにするなど、もう少しアレンジが必要になるだろう。

アイテム捜索戦
キーアイテムの「捜索・発見」のために ケイドレーダー を使うという ゲーム。
攻防戦のアレンジになるが、アイテムを隠匿されてもレーダーで探し出せるというのが新しい。今回は敵チームを殲滅させても、アイテムが見つからなければミッション失敗というルールでやってみたが、これは結構面白かった。

今回はアウトドアでのゲームプレーだったが、ケイドレーダーはその反応距離感からも、インドアフィールドのほうが活かせるような気がする。他にも「大将戦」への利用なども考えられるが、BOSSが動いてしまうとセンサー反応も弱まり、より一層曖昧さが増すはずなので、果たしてどこまで有用かテストしてみないと分からない。
致命的な問題 〜通信チェック時のエラー(ID番号の打ち間違い)が痛い!〜
それぞれのIDを設定して、いざ通信チェックを行ったあと、一人でもエラーが出てしまった場合は、設定がやり直しになってしまう。説明書では、エラーが出た場合「IDを再設定して4〜7の操作を全員で再度行ってください。」となっており、結局お互いにIDを取得するところから始めなければならない。それは非常に時間の無駄となる。
人数が増えると、失敗のリスクも高まることが懸念される。
通信エラーは、ID番号の設定が間違っている可能性があるということなので、ID入力は慎重に、正確にセットする必要がある。
今回、ケイドレーダーがたった5台でも、このエラーのおかげで使うのを途中で辞めたぐらいなので、台数が10台なり揃ってきた場合の、ID番号の周知徹底方法を考えたほうが良い。
ケイドレーダー の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’ケイドレーダー’ sort_type=’6′ category=’101164′]
ケイドレーダー の ヤフオク出品状況
—
コメントする →
2010/11/21
By: maxi
カテゴリー: リボルバー

東京マルイ M19 コンバットマグナム 4インチ
ガスリボルバー
カートリッジ仕様
スペック
全長:243mm
重量:535g
装弾数:24発
・固定ホップアップ機構
・初期型 SMITH&WESSON刻印
・ガンブルー塗装仕上げ
装備品
マルベリーフィールド .357 リアルカートリッジ
初速:62.5m/s – 0.2g (0.39J 11月測定)
←東京マルイ M19 コンバットマグナム 4インチ 前回のレビュー記事 (vol.1)
カートリッジ仕様への変更で、リアルな M19 に!
東京マルイ M19 は、キャロムショット と マルベリーフィールド から販売されている メタル カートリッジ仕様 に カスタム することで、リアルさがグンと増す。元々の24連射システムはオミットして、6発装填ということになるが、何より金属カートリッジで装填できて、重量感も増すうえ、若干パワーも上がるというオマケ付きだ。
カートリッジ方式の S&W M19 コンバットマグナム は、モデルガンを除いて現在、クラウンモデル のみが ガスガン / コッキングエアガン としてモデルアップしている。クラウンモデル の ガスリボルバー は、低価格 かつ 比較的 高めの初速を打ち出せることでロングヒット商品となっているが、カートリッジ は 空薬莢タイプで、シリンダーにインサートがあり、スピードローダー も適合していないところが、若干残念である。

カートリッジ式へのカスタム方法
カートリッジへの換装作業は、難しいものではない。取扱い説明書に忠実に作業すれば良いだけだ。
<取扱い説明書の説明文>
例1 … 簡単に加工をする場合
シリンダーの前から5mmくらいの棒で叩いて、中身を出してください。そのままでご使用いただけます。
例2 … 後で元に戻したい場合
右側面シリンダー下のネジを緩め、ヨークごと外してから、エキストラクターロッドを回し(S&Wは逆ネジ) 分解します。エキストラクターまで順番にカラー等を外すと中身が簡単に取りだせます。尚、パイソンの場合は、取扱い説明書P-5の、[5] シリンダーセット時の注意をお守りください。
▼シリンダー内部の分解状態。この機構が6つ収まっていることになる。例1の叩き出す方法では、リム部分のツメが折れて再使用できなくなる。

▼カートリッジ化により、HKS の スピードローダー が使用できるようになる。シリンダーサイズ的に、M10 用(右) とパイソン 357マグナム用(左) のどちらでも対応できた。

東京マルイ M19 は カートリッジ化によって、この上ないコレクションアイテムとなるに違いない。モデルガン用のダミーカートを入れて観賞用とすることも出来る。サバイバルゲームで使用するには、パワー、装弾数 とも足りないが、絶対的な性能ではなく リボルバーを使ってみたい、楽しみたいという方も多いのではないだろうか? 機会があれば是非、GUN道場 リボルバー戦 にも参加してみていただきたい。
2012年に 再販 が決定!
2011年10月のホビーショーで、M19 コンバットマグナム の 再販 が発表された。さらに、M19 のステンレスモデルである M66 および、今まで無かった 2.5インチ仕様 が登場する。現行の コルト パイソン と同様の バージョンアップ版 (Vパッキン、可動式ローディングノズル採用) となるようだ。
→東京マルイ M19 コンバットマグナム 次のレビュー記事 (vol.3)
東京マルイ M19 の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’マルイ M19 マグナム’ sort_type=’6′ category=’101164′]
東京マルイ M19 のヤフオク出品状況
TUNER’Sギャラリーをみる|★リボルバーカタログ|★リボルバー戦
コメントする →
2010/11/20
By: maxi
カテゴリー: リボルバー

東京マルイ M19 コンバットマグナム 4インチ
ガスリボルバー
スペック
全長:243mm
重量:535g
装弾数:24発
初速:53.5m/s – 0.2g (0.28J)
・固定ホップアップ機構
・初期型 SMITH&WESSON刻印
・ガンブルー塗装仕上げ
1999年頃に 東京マルイ から発売された ガスリボルバー S&W M19 コンバットマグナム。独創的な給弾機構と、安定性の高いホップアップシステムで、それまでの リボルバー型エアソフトガン の常識を破ったモデルとして登場した。
▼S&W M19 のパッケージ。発売当初は、SMITH & WESSON M19 としっかり書かれていた。

▼4インチモデルは ホーグタイプ ラバーグリップ が標準だが、本品は スクエアバットの オーバーサイズグリップ に変更している。クラシカルで、エッジが立っていてこちらのほうがカッコイイと思うのは私だけだろうか?

▼SMITH & WESSON の刻印。この後、COMBAT MAGNUM という刻印に変更されることとなる。

高級感ではタナカ ペガサスに大きく道を譲る
シリンダー が金属で、メカニズムも本物と同じ機構を再現している タナカ ペガサス リボルバー に比べると、質感、作動感、重量感など 全ての面で マルイ M19 にオモチャっぽさがあるのは否めない。撃った感じも同様で、メインスプリングにピアノ線を使っているからか、ハンマーがバウンドする感触がある。
▼ダミーのリムが別パーツで再現されたシリンダー後部。固定されているが、雰囲気は出ている。

さて、東京マルイ M19 のアドバンテージは、高性能なホップアップシステムによる弾道の安定性は言うまでもないが、簡単に フルサイズ カートリッジ仕様 に変更できる点である。これは、タナカ ペガサス リボルバー には絶対に出来ない。個人的にはやっぱり、 リボルバー は、カートリッジ で遊びたいなと思うわけで、特に マルシン の Xカートリッジ シリーズ(8mm) は大いに気に入っている。東京マルイ の M19 と パイソン は、カートリッジ化したところで、エジェクターロッドが可動しないので、排莢時の雰囲気はイマイチだが、スピードローダー を使った リローディング をする時にはテンションがあがる。次の記事では、カートリッジ方式 への カスタム方法を紹介したい。
→東京マルイ M19 コンバットマグナム 4インチ 次のレビュー記事 (vol.2)
東京マルイ M19 の販売ショップをみる
[rakutenitem keyword=’マルイ M19 マグナム’ sort_type=’6′ category=’101164′]
東京マルイ M19 のヤフオク出品状況
TUNER’Sギャラリーをみる|★リボルバーカタログ|★リボルバー戦
コメントする →